2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧
JR東日本とJR西日本は2013年5月31日、2015年春の開業を予定している北陸新幹線(長野─金沢)の列車名の募集を始めた。応募は6月30日までで、両社では応募結果を参考に今秋以降に名称を発表するという。 列車名とはは、上越新幹線に例えると「とき」や「…
新潟県上越市教育委員会は、市立ひがし幼稚園(東本町2、定員90人、在園児36人)の園舎について、耐震診断の結果、地震による倒壊や崩落の危険が高いとして全園児を市立高田幼稚園(大手町、定員160人、在園児72人)に移す方針を保護者らに伝えた。ただ、耐…
新潟県上越市虫生岩戸の同市フィッシングセンター沖合約200mにある岩場付近で2013年5月29日、釣りに来た群馬県の男性(63)が沖に流され帰投困難になり、救助された。同じ場所で5月25日には釣りに来た長野県の男性会社員(44)が死亡する事故が起きており、…
2013年5月28日午前5時57分頃、新潟県上越市黒井の直江津港東ふ頭で、同市東中島の自動車修理販売業、濁川継二さん(66)が運転する軽自動車が海に転落した。付近で釣りをしていた女性が110番通報し、駆けつけた警察と消防が転落した車内から男性を救出したが…
2013年5月26日午後2時15分ごろ、新潟県上越市大潟区内雁子新田の朝日池近くで、体長80センチ、重さ25キロのワニガメ1匹が見つかった。上越署が落とし物として保護している。 上越署が保護している大型のワニガメ(クリックで拡大) 同署によると、ワニガメは…
2013年5月25日午後1時57分ごろ、新潟県上越市虫生岩戸の同市海洋フィッシングセンター沖合200mの岩場で釣りをしていた長野県長野市の会社員一瀬英男さん(44)が溺れ、一緒に釣りをしていた友人の男性が118番通報した。一瀬さんは約1時間後に上越地域消防…
ごみ収集などを業務としている新潟県上越市春日新田5の上越市環境衛生公社は、シュレッダーで裁断した紙ごみを入れるとトイレットペーパーに再生されて出てくる全自動ペーパーマシン「ホワイトゴート」を導入した。公社によると、県内では初導入。2013年5月…
新潟県上越市上中田の「上中田北部土地区画整理事業」区域内に大手スーパーの原信ナルスホールディングスと、全国にホームセンターを展開するコメリ(新潟市南区)が出店する。来年11月の県道上越新井線(通称山麓線)延伸に合わせたオープンを目指している…
新潟県の上越市議会は来月の6月定例会からインターネットの動画配信サービスを活用して委員会審議を生中継する。2013年5月23日に開かれた厚生常任委員会で試験放送を行った。生放送とともに録画もされ、パソコンやスマートフォンなどからいつでも委員会審議…
新潟県上越市は2013年5月23日、2000年度から介護保険料の延滞金を徴収してこなかったことを明らかにした。延滞金の消滅時効が5年のため、未徴収の総額は不明で、時効が到来していない過去5年間だけで総額約487万円に上る。市では今後関係職員の処分を検…
新潟県上越市の高田公園で2013年4月に開かれた高田城百万人観桜会で、露天商ら3人と暴力団幹部1人、暴力団関係者2人による傷害事件が起きていたことが2013年5月22日、明らかになった。同市は今年1月1日に暴力団排除条例を施行し、観桜会などから暴力団…
憲法改正論議が政治の焦点となる中、衆議院の憲法審査会でこのほど、新潟県上越市の自治基本条例が憲法の規定を逸脱しているのではないかという指摘があった。 衆議院の憲法審査会は憲法の章ごとに議論を進めており、2013年5月16日に10章まで到達した。上越…
新潟県の上越警察署管内で2013年4月以降、100万円以上の特殊詐欺が相次ぎ、これまでに3件発生している。5月20日には上越市内に住む70歳代女性が462万円の被害届を出した。被害に遭ったのは、いずれも70歳以上の女性。 2012年には上越署管内で13件の特殊詐欺…
新潟市中央区の新潟市美術館で2013年4月下旬から開かれている「サザエさん展 長谷川町子とその時代」で、日本の高度成長期に上越地方から集団就職したとみられる若者を迎え入れる東京の商店街の様子を描いた「サザエさん」の原画が展示されている。会期は7月…
2013年5月18日午前10時45分ごろ、上越市浦川原区横住の市道脇で軽自動車が転落していると110番通報があった。警察や消防が約10m下の谷に転落していた軽自動車内から同市春日山町3の無職、宮内昭二さん(86)を救出したが、同日午後2時10分、宮内さんの死…
新潟県上越市三和区野の有限会社佐藤工業所(佐藤雅之社長)は、アニメ風キャラクターを活用した新事業として、同市の人気菓子店「菓心亭かまだ」とのコラボ商品のクッキーを2013年5月18日、発売する。 佐藤工業所では昨秋、「夢喰いメリー」などで知られる…
2013年5月16日午前9時30分ごろ、上越市寺町1の空き家の草刈りをしていた同市寺町1の無職、石田秀男さん(64)が敷地内で体長50~60cmほどのイノシシ1頭を目撃した。市によると被害は報告されていない。 イノシシは写真右の家の方に逃げて行ったという 石…
新潟県上越市は2013年5月15日、新水族博物館整備に向けた専門家による検討委員会を設置した。委員会では新水族博物館の設置場所や展示内容などについての具体的な案を11月をめどにまとめる予定。市は市民や市議会にこの案を提示し、年度内に最終的な設置の可…
新潟県上越市南本町3の家電小売業、「株式会社 植木電化センター」(資本金1000万円)が2013年4月30日に事業を停止し、事後処理を弁護士に一任した。負債総額は東京商工リサーチ高田支店の調べで、約3800万円。 同社は1916年(大正5年)に創業し、1960年10月…
2013年5月14日午後0時25分ごろ、新潟県上越市とよばの市道十字路の交差点で、妙高市白山町の看護師、西山くみ子さん(59)運転の軽自動車と上越市平岡の無職宮崎興平さん(59)運転のスポーツ用多目的車が出会い頭に衝突。西山さんは病院に運ばれたが、頭な…
富寿しグループを経営する新潟県上越市南本町3の宮崎商店(宮崎一社長)は、2013年で設立60周年を迎え、記念のTシャツを作成した。社員などに配ったほか、インターネットを通じて限定販売も行っている。 宮崎商店は1953年(昭和28年)10月設立。翌年には富…
世代を超え愛され続ける絵本画家いわさきちひろの知られざる人生に迫ったドキュメンタリー映画「いわさきちひろ~27歳の旅立ち~」が2013年5月19日、新潟県上越市本町6の高田世界館で上映される。午後1時、4時の2回上映で、いずれも、ちひろの長男の松本猛…
2013年5月13日、高気圧の影響で上越市高田では最高気温29.9度を記録して今年初の夏日となった。 新潟地方気象台によると、高田では午前11時44分に平年を8.3度上回る29.9度を記録し、真夏日一歩手前の気温となった。県内では魚沼市小出が30.1度と最高で高田は…
2013年5月13日午前10時22分ごろ、新潟県上越市新光町3の関川で関川大橋上流120mほどの左岸に身元不明の男性の遺体が漂着していると上越警察署に通報があった。 同署によると男性の遺体は身長170cmほどで中肉、年齢は40~70歳代、チェック柄の長袖ワイシャ…
2013年5月11日午後8時ごろ、新潟県上越市清里区馬屋で岐阜県各務原市の警備員、堀川達男さん(62)が上江用水の用水路に転落し行方不明になり、翌12日午前4時20分ごろ、約8キロ離れた同市三和区下中の上江用水で遺体で発見された。 遺体は約8キロ離れた…
2013年5月11日、上越タウンジャーナルに不思議な写真が送られてきた。写真手前には建設中の北陸新幹線の上越駅(仮称)、奥には直江津港、その向こうの日本海に大きな山並みが写っている不思議な写真だ。写真が撮影されたのは柿崎沖に蜃気楼が現れた5月9日。…
公益社団法人上越青年会議所は2013年6月6日、タレントで元衆院議員の杉村太蔵氏(33)を招いた講演会を上越市のリージョンプラザ上越で開く。講演会は2部構成。第1部は杉村氏の講演で、第2部では杉村氏と上越市議会議員、中川幹太氏(37)が若者の政治参加…
=2013年5月10日更新= 新潟県上越市下正善寺の正善寺工房で2013年5月12日、旬のタケノコを存分に味わえる「たけのこの里まつり」が開かれる。時間は午前9時から午後3時。 モウソウダケと、「山タケノコ」として知られるネマガリダケはもちろん、山菜やタ…
新潟県上越市柿崎区で2013年5月9日、日本海の沖合に蜃気楼が出現した。午後2時30分ごろ、佐渡島の西側の海上に、大小様々な幅の島のような蜃気楼が浮かんだ=写真=。 蜃気楼の部分の拡大写真 この日は雲一つない快晴で、海岸からは佐渡島やカーフェリーがは…
上杉謙信など戦国武将にふんして新潟県上越市のピーアールを行っている「越後上越 上杉おもてなし武将隊」の公式グッズとして、ストラップがこのほど発売された。春日山の売店や、同市藤野新田の観光物産センターで販売されている。1個400円。 ストラッ…
新潟県妙高市池の平の「いもり池」でいま見頃を迎えているミズバショウに、甘い香りがあることをご存知だろうか。訪れる人に解説をしている環境省パークボランティア歴30年の中村始さんは、「朝方、風がなければミズバショウの香りが楽しめますよ」と話す。 …
2013年5月6日午前2時25分ごろ、新潟県上越市頸城区上吉の「セブンイレブンくびき工業団地店」で、男が刃物を見せて男性店員を脅し、現金数万円を奪って逃げた。客はおらず、店員にけがはなかった。 セブン-イレブンくびき工業団地店 上越警察署によると、男…
福岡市に住む医師、樋口正士さん(71)はこのほど、新潟県上越市諏訪出身で外務大臣や外交官として活躍した芳澤謙吉 (1874-1965) の伝記「芳澤謙吉 波乱の生涯」=写真=を出版した。 樋口正士さん著「芳澤謙吉 波乱の生涯」 芳澤とは縁もゆかりもない著者が…
新潟県妙高市の赤倉温泉銀座通りを歩行者天国にして2013年5月18、19の両日、「~泉客万来~越後上越『食の嵐』イン妙高」が開かれる。上越市、糸魚川市、妙高市のご当地グルメのブースが並ぶほか、地酒の有料試飲会、ステージイベントなどが行われる。 グル…
=2013年5月4日現在= 円安進行による輸入原材料の価格上昇で食品などの値上げの動きが懸念される中、新潟県上越市五智2にある自動販売機の缶飲料が2013年4月下旬、全品50円の激安価格に値下げされ、話題を呼んでいる。 市立水族博物館近くの大きな看板が目…
新潟県上越市春日新田1の新潟の酒と米「まいどや」はこのほど、出産内祝いなどのギフトとして、生まれた時の体重と同じ重さの米を詰めた「赤ちゃん米」の販売を始めた。子供の画像が米袋のラベルになるなどの工夫が凝らされており、思い出に残る贈り物とし…
上越市富岡の商業施設パティオは、ゴールデンウイーク企画として施設内のテナントで働く若手店員を対象に人気ナンバーワン店員を選ぶ「パティオ男子&パティオ女子総選挙2013」を実施している。買い物客に投票用紙を配布しているほか、会員制交流サイト「フ…
新潟県上越市内の県立高校に通っていた妙高市の男子生徒(当時17)が2012年の夏、教員の指導に抗議する内容の遺書を残して自殺したことが2013年5月1日までに明らかになった。遺族は原因究明のため県教育委員会に外部識者による第三者調査委員会の設置を求め…