2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧
冷水を頭からかぶって今年一年の厄を洗い流す「冬至水行大祈祷会」が2022年12月18日、新潟県上越市寺町3の常顕寺(西山要穂住職)で行われた。ふんどし姿の僧侶が勢いよく冷水を浴び、新年の開運や新型コロナウイルスの終息を願った。 冷水を頭からかぶる僧…
上越市の3セク「リフレ上越山里振興」による雇用調整助成金不正受給事件の記事一覧
新潟県上越市の第3セクター「リフレ上越山里振興」による雇用調整助成金など約3915万円の不正受給事件。同社の平井民夫社長は記者会見で、助成金の受給自体を知らなかったと説明し、「総務担当者が1人で勝手に行っていた」などと話した。しかし、公表されて…
新潟県は2022年12月18日、県内で新型コロナウイルス感染症患者が新たに2388人確認されたと発表した。県内の感染確認は累計で36万5044人となった。
大手ハウスメーカー「一条工務店」のクリスマスイベントが、2022年12月25日に新潟県上越市西本町3の直江津ショッピングエンター・エルマール1階で開かれる。建築プラン例が一度に見られるほか、来場した人にはサンタクロースからクリスマスプレゼントもある。…
新潟県上越市の金谷山スキー場の今シーズンの無事故を願う安全祈願祭が2022年12月16日、スキー場近くの「対米館」で開かれた。地元町内会長ら関係者13人が出席した。今シーズンの営業は2023年1月12日から3月12日までの予定。期間中の2月4、5の2日間はレルヒ…
新潟県は2022年12月17日、県内で新型コロナウイルス感染症患者が新たに3160人確認されたと発表した。県内の感染確認は累計で36万2656人となった。
マジック、ヨーヨーなど、世界トップレベルのパフォーマー8組が出演する「エンターテインメントショー vol.2」(Art・Factory-KAZ株式会社主催)が2022年12月28日に、新潟県上越市新光町1の上越文化会館で開催される。チケットを発売中。 ショーは、文化庁の…
新潟県上越市の第3セクター「リフレ上越山里振興」の平井民夫社長は2022年12月16日、国の雇用調整助成金など約3915万円を同社が不正受給していたことについて記者会見した。平井社長は助成金を受給していたこと自体を知らなかったといい、助成金の申請などは…
新潟県上越市とよばの上越モール内に県内初出店する、2022年12月19日オープンのフィットネスジム「ATTivo GYM(アッティーボジム)上越高田店」。家族2人で月額3300円という料金のほか、店内演出や充実した設備なども注目を集めており、12月3日からの入会受…
新潟労働局は2022年12月16日、上越市の第3セクター「リフレ上越山里振興」が、コロナ禍の影響などで従業員を休業させた場合に支払われる雇用調整助成金など合計約3915万円を不正受給していたと発表した。 労働局などによると、同社は2020年4月から今年7月ま…
新潟県は2022年12月16日、県内で新型コロナウイルス感染症患者が新たに2974人確認されたと発表した。県内の感染確認は累計で35万9496人となった。
詩集「測量船」や「大阿蘇」「乳母車」などの作品で知られる昭和の叙情詩人、三好達治(1900〜1964)と三好が師と仰ぐ詩人萩原朔太郎の妹、慶子との愛憎の日々を描いた映画「天上の花」(片嶋一貴監督)が2022年12月9日、全国公開された。同作品は上越市内で…
昔懐かしいナポリタンなどが人気の「キッチンパンチョ上越インター店」から、本格的な寒さを前に “あったか〜い” お知らせが届いた。パンチョの冬の名物「ぶっかけシチューナポ」が上越初登場し、2022年12月16日から販売開始される。 シチューナポは、定番の…
本格的なホワイトシーズンを間近に控えた2022年12月15日、新潟県妙高市関川のスキー神社で、「妙高高原スキー神社祭」が開かれた。市内のスキー場関係者らが今冬の安全を祈願したほか、シーズンインに向け、地元園児が元気いっぱい境内の斜面を駆け下りて盛…
新潟県は2022年12月15日、県内で新型コロナウイルス感染症患者が新たに3251人確認されたと発表した。県内の感染確認は累計で35万6522人となった。
冬型の気圧配置の影響で新潟県上越市高田では2022年12月14日、今冬初の積雪を記録した。昨年の12月18日より4日早い。 道路が雪で白く染まる高田(2022年12月15日午前8時半頃) 高田では14日午後8時に積雪1cmを記録。15日午前9時時点では高田0cm、安塚7cm、妙…
富山県を中心に新潟、石川、福井で注文住宅を展開する「アルスホーム」(富山県)は、アウトドアショップ「WEST上越店」(上越市富岡)とコラボレーションし、「お家アウトドア展示・家づくり相談会」を、2022年12月17、18日に、アルスホーム上越モデルハウ…
新潟県妙高市は2022年12月13日、コロナ禍での経営難が続く道の駅あらい東側エリア「四季彩館みょうこう」内の農産物直売所と飲食店を、冬季営業休止すると明らかにした。冬の大幅な利用者数の減少と来期の運営を見据えての決定で、期間は2023年1月1日から3月…
上空に強い寒気が流れ込んだ影響で、新潟県上越市は2022年12月14日、朝から強風が吹くなど、荒れた天候に見舞われた。同市や上越消防によると、小学生女児が風にあおられて転倒し、軽傷を負ったほか、建物が損壊する被害もあった。 消防などによると女児は同…
新潟県は2022年12月14日、県内で新型コロナウイルス感染症患者が新たに3991人確認されたと発表した。県内の感染確認は累計で35万3271人となった。 上越市議会は同日、山田忠晴市議が新型コロナウイルスに感染したと発表した。山田議員は12日に登庁したが、常…
「完全分離型の2世帯住宅」「23畳の大空間LDK」、タイプの異なる住宅2棟の完成見学会が、2022年12月17、18日に、新潟県上越市春日山町と、妙高市栗原で開催される。主催は県内トップクラスの住宅販売数を誇るハーバーハウス(本社・新潟市)で、予約なしで自…
帰省や旅行などで人の往来が増える年末年始を前に、JR東日本新潟支社と上越警察署は2022年12月12日、北陸新幹線の上越妙高駅で初めて、不審者対応訓練を行った。駅員がホームに現れた不審者のけん制や、利用客の避難誘導などの初動を確認した。 新幹線ホーム…
新潟県は2022年12月13日、県内で新型コロナウイルス感染症患者が新たに3873人確認されたと発表した。県内の感染確認は累計で34万9280人となった。
新潟県上越市栄町2のカネタ建設上越店は、同社が手がける住宅「キノイエ」の体感イベント「雪国の冬 足元から暖かい暮らし見学会」を、2022年12月17、18日に、上越市塩屋新田のモデルハウスで開催する。完全予約制。 体験会場のモデルハウス(上越市塩屋新田…
上越市議会12月定例会の一般質問で2022年12月12日、中川幹太市長に対し宮越馨議員が「市政発展の大きな障害になっている」として退陣を求めた。市長就任から約1年が経過する中、目玉公約だった副市長4人制の今議会への提案見送りもあり、他の議員からも公約…
新潟県は2022年12月12日、県内で新型コロナウイルス感染症患者が新たに1411人確認されたと発表した。県内の感染確認は累計で34万5407人となった。
新潟県上越市本町5の「二葉楽器」はこのほど、演歌歌手の氷川きよしさんがイメージキャラクターを務める格安スマートフォン「X-mobile(エックスモバイル)」の取扱店として、店舗の一角で格安SIMなどの販売を始めた。格安SIMの購入、相談から乗り換え手続き…
旬の寒ブリを振る舞う「寒ぶりまつり」が2022年12月11日、新潟県上越市港町1の直江津港佐渡汽船ターミナルで3年ぶりに開かれた。寒ブリの解体ショーや刺し身販売のほか、グルメや雑貨の販売、音楽ライブなどが行われ、多くの家族連れらでにぎわった。 寒ブリ…
帰省などで人流が活発化する年末年始を前に、新潟県は2022年12月12日から、県民を対象とした新型コロナウイルスの無料検査場を、県内の薬局などに設置する。期間は来年1月10日まで。 検査対象は濃厚接触者でない無症状の県内在住者で、感染リスクが高い環境…
新潟県は2022年12月11日、県内で新型コロナウイルス感染症患者が新たに2674人確認されたと発表した。県内の感染確認は累計で34万3996人となった。
新潟県上越市の高田本町商店街にあるイレブンプラザ(本町4)の広場に2022年12月3日、「手作りピザ」のキッチンカーがお目見えした。3月下旬まで、もちもちとした食感の生地の手作りピザを販売している。 キッチンカー「もぐら屋」と店主の小川さん キッチン…
新潟県は2022年12月10日、県内で新型コロナウイルス感染症患者が新たに 3230人確認されたと発表した。県内の感染確認は累計で34万1322人となった。
上越海上保安署によると2022年12月9日午後7時過ぎ、新潟県上越市夷浜の黒井第1突堤で釣りをしていた群馬県在住の男性会社員(45)が、段差につまずいてバランスを崩し、海に転落した。男性は同7時30分、消防によって救助され、軽い低体温症で市内の病院に搬…
公務員に2022年12月9日、冬のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。新潟県上越市は特別職と一般職(ガス水道局含む)の計3326人に総額約15億1452万円を支給した。会計年度任用職員以外の一般職の平均支給額は平均年齢44歳で前年より2万2571円多い71万2828円…
今年の全日本テニス選手権女子シングルスで初優勝を果たした新潟県上越市黒井出身の坂詰姫野選手(21)が2022年12月6日、中川幹太上越市長を表敬訪問した。5年連続5度目の出場でつかんだ頂点だが、「ここがゴールではないので、グランドスラムやオリンピック…
新潟県は2022年12月9日、県内で新型コロナウイルス感染症患者が新たに2976人確認されたと発表した。県内の感染確認は累計で33万8092人となった。
新潟県上越市下源入の「カイロプラクティックセンター上越」は、1年の疲れをスッキリ解消して新年を迎えてもらおうと、2022年12月16〜18日に「癒やしのクリスマス施術会」を実施する。人気のドライヘッドスパセット(通常1万3300円)が特別料金の4950円で受…
旬を迎えた寒ブリを味わう「寒ぶりまつり」が2022年12月11日、新潟県上越市港町1の直江津港佐渡汽船ターミナルで開かれる。寒ブリの解体ショーや刺し身販売のほか、地元グルメの出店やダンスステージなど多彩な催しで盛り上げる。 イベントのちらし 直江津地…
憧れの車がお得に買える!──幅広い世代に人気の輸入車ブランド「MINI」の試乗車販売会が2022年12月20日まで、新潟県新潟市の「MINI 正規ディーラー「MINI 新潟」で開かれている。良質な試乗車が台数限定で特別価格になっていることから、“MINI ファン”の上越…
新潟県上越市で初となるクラフトビール醸造所「TERRA(テラ)」が、同市寺町3に2022年11月、オープンした。地元食材を取り入れるなど、“発酵のまち上越”の新名物を目指し、全国的にも珍しい量り売りでフレッシュな香りと味わいを届ける。 クラフトビールを醸…
上越警察署と新潟県警本部国際・薬物銃器対策課は2022年12月8日までに、覚せい剤取締法違反の疑いで3人を検挙した。 上越市黒井の建設作業員の男(34)は今年2月中旬頃から3月1日までの間、新潟県内またはその周辺で覚せい剤を使用したとして、3月17日午前10…
新潟県は2022年12月8日、県内で新型コロナウイルス感染症患者が新たに3093人確認されたと発表した。県内の感染確認は累計で33万5116人となった。
予約なし、記名なしで大手住宅メーカー8社のモデルハウスを見て回れる「のびのびフリー見学Day」が、2022年12月10日、新潟県上越市上源入の「日報+BSN 住まいの広場上越会場」で開催される。毎回大好評のイベントで、寒いこの季節、各メーカーの室内の快適…
上越市三和区の飲食店や商店を利用した1000人以上に、区内で使える最大1万円の商品券が抽選で当たる「さんわ年末年始スペシャル感謝祭」が2022年12月9日から始まる。期間は来年1月15日までだが、配布枚数がなくなり次第終了する。 イベントのちらし 商店街の…
ロシアによる軍事侵攻が続くウクライナの難民を支援しようと募金活動を行っていた、新潟県上越市の市民団体「ウクライナ難民を支援する市民の会」は2022年12月5日、寄せられた浄財223万5645円を、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の民間支援窓口であるNPO…
フグの帽子姿でおなじみの、タレントで東京海洋大学名誉博士でもある「さかなクン」が育てたイシガキフグが、新潟県の上越市立水族博物館うみがたりで展示されている。特徴の大きい目をクリクリさせる愛らしい姿で、来場者を癒やしている。 さかなクンが育て…
新潟県は2022年12月7日、県内で新型コロナウイルス感染症患者が新たに3671人確認されたと発表した。県内の感染確認は累計で33万2023人となった。
新潟県妙高市の城戸陽二市長の就任後初となる市議会定例会が2022年12月6日始まり、初日の本会議で城戸市長が所信表明を行った=写真=。「こども家庭センター」の設置や給食費の完全無償化など具体的な施策を挙げ、人口減少に挑戦する市政運営への決意を語っ…
新潟県上越市議会12月定例会の一般質問が2022年12月7、8、9、12日に行われる。24人の議員が通告した。中川幹太市長は先月、自身の目玉公約である副市長4人制について、「議会、市民に理解いただいていない」として予定していた今議会への再提案を見送って、7…