イベント

上越市高田のソウルフードをPR 初開催「するてんまつり」にぎわう

新潟県上越市高田地区のソウルフードで、塩するめを天ぷらにした「するてん」を多彩なメニューで味わう「するてんまつり」が2025年1月25日、同市本町3の高田まちかど交流館などで開かれた。飲食店20店がピザやハンバーガーなど個性的なアレンジ商品を販売し…

お宝集まれ! TV番組「出張!なんでも鑑定団in上越市」鑑定品と観覧者募集

新潟県上越市は今年の第100回謙信公祭を記念し、テレビ東京の人気バラエティー番組「開運!なんでも鑑定団」の「出張!なんでも鑑定団in上越市」(主催上越市、共催NST)の公開収録を2025年6月8日午後1時から同市新光町1の上越文化会館で開催する。鑑定して…

上越&周辺地域のイベント情報〈1月24日〜2月6日〉

新潟県上越市を中心に、向こう2週間の上越地域の主要イベントをまとめました。悪天候や感染症などで急に中止になる場合もありますので、お出かけ前に公式サイトなどでご確認ください。掲載希望は、催しの内容、ちらしのPDF、公式サイトのURLやSNSのアカウン…

上越市高田のソウルフード「するてん」まつり 20店参加し1月25日初開催

新潟県上越市高田地区で昔から親しまれているスルメイカを一夜干しした塩するめの天ぷら「するてん」を使ったメニューが味わえる「するてんまつり」が2025年1月25日、同市本町3の高田まちかど交流館などで開催される。家庭料理から生まれ、今やスーパーの総…

ゲレンデにトウガラシの真っ赤な帯 妙高市特産「かんずり」用の雪さらし始まる

一年のうち最も寒い時期とされる大寒の2025年1月20日、新潟県妙高市特産の香辛調味料「かんずり」の主原料となるトウガラシの雪さらし作業が始まった。積雪の多い妙高山の麓、池の平温泉アルペンブリックスキー場で行われ、真っ白なゲレンデにトウガラシの赤…

上越市の儀明川沿い桜並木を夜桜スポットに 高田本町商店街がライトアップに向けクラファン呼び掛け

新潟県上越市の高田本町商店街西側を流れる儀明川沿いに咲く「コヒガンザクラ」をライトアップして新たな夜桜スポットを目指そうと、高田本町商店街がクラウドファンディング(CF)を開始した。目標金額は150万円。2025年2月15日まで。 ライトアップのため協…

上越&周辺地域のイベント情報〈1月17日〜1月30日〉

新潟県上越市を中心に、向こう2週間の上越地域の主要イベントをまとめました。悪天候や感染症などで急に中止になる場合もありますので、お出かけ前に公式サイトなどでご確認ください。掲載希望は、催しの内容、ちらしのPDF、公式サイトのURLやSNSのアカウン…

「こーりゃどこの鳥追いだ」五穀豊穣祈り子どもたちが小正月行事 上越市桑取地区西横山

新潟県上越市桑取地区の西横山集落で2025年1月14、15の両日、450年以上続く小正月行事が行われた。14日夜には一連の行事の最初となる五穀豊穣(ほうじょう)を祈る「鳥追い」が行われ、子どもたちが「鳥追い唄」を歌いながら、集落を歩いた。 太鼓を打ち鳴ら…

一年の無病息災など願う「さいの神」 上越市内の各地で実施

小正月の伝統行事「さいの神」が、新潟県上越市内各地の多くの町内会などで2025年1月11日から行われている。正月飾りや書き初めなどを持ち寄った住民たちが火を囲み、今年一年の無病息災や五穀豊穣(ほうじょう)を願った。 勢いよく燃える新町町内会のさい…

上越&周辺地域のイベント情報〈1月10日〜1月23日〉

新潟県上越市を中心に、向こう2週間の上越地域の主要イベントをまとめました。悪天候や感染症などで急に中止になる場合もありますので、お出かけ前に公式サイトなどでご確認ください。掲載希望は、催しの内容、ちらしのPDF、公式サイトのURLやSNSのアカウン…

水中で「辰」から「巳」へバトンタッチ うみがたりでえとダイバー引き継ぎ式

新潟県上越市立水族博物館うみがたりで2024年12月26日、えとダイバーの引き継ぎ式が行われた。えとに扮したダイバー2人が水槽に入り、今年の「辰(たつ)」から来年の「巳(み)」へバトンが手渡された。 大水槽内で辰ダイバー(右)が巳ダイバーへバトンタ…

上越&周辺地域のイベント情報〈12月27日〜1月16日〉

新潟県上越市を中心に、向こう2週間の上越地域の主要イベントをまとめました。悪天候や感染症などで急に中止になる場合もありますので、お出かけ前に公式サイトなどでご確認ください。掲載希望は、催しの内容、ちらしのPDF、公式サイトのURLやSNSのアカウン…

「除夜の鐘」今年から日中に 上越市寺町3の善行寺 大みそかに「厄払いの鐘つき」

新潟県上越市寺町3の善行寺は2024年12月31日の今年の大みそかから、例年深夜に行っていた「除夜の鐘」の時間を早め、午後3時から行う。「厄払いの鐘つき」として午後6時まで実施し、鐘を突いた人は厄よけの祈祷(きとう)が受けられ、年越しそばなどがもらえ…

実物大ライオンはチョコクッキーの空き箱130個 上越市のパッケージクラフト作家高橋和真さん作品展

菓子などの空き箱のデサインを生かした造形作品を作る新潟県上越市在住のパッケージクラフト作家、高橋和真さん(51)の「パッケージクラフト展〜空箱工作進化形〜Ⅱ」が2024年12月21日から、同市下門前の上越科学館で始まった。チョコクッキーの空き箱130個…

「クールポコ。」お笑いステージや武道体験会 上越市の謙信公武道館で12月22日

新潟県上越市戸野目古新田の県立武道館「謙信公武道館」で2024年12月22日、開館5周年イベント「謙武祭」が開かれる。お笑いコンビの「クールポコ。」が来場しステージを披露するほか、一緒に武道体験もできる。午前9時45分から午後3時まで。 謙武祭のちらし …

上越&周辺地域のイベント情報〈12月20日〜1月2日〉

新潟県上越市を中心に、向こう2週間の上越地域の主要イベントをまとめました。悪天候や感染症などで急に中止になる場合もありますので、お出かけ前に公式サイトなどでご確認ください。掲載希望は、催しの内容、ちらしのPDF、公式サイトのURLやSNSのアカウン…

サンタとイルカがパフォーマンス うみがたりでクリスマス特別イベント

新潟県上越市立水族博物館うみがたりは2024年12月25日まで、クリスマスに合わせた特別イベントを行っている。サンタクロース姿のスタッフによるイルカとのパフォーマンスや、魚への餌やりのほか、館内もツリーやサンタ帽などで装飾され、クリスマスムード満…

上越&周辺地域のイベント情報〈12月13日〜12月26日〉

新潟県上越市を中心に、向こう2週間の上越地域の主要イベントをまとめました。悪天候や感染症などで急に中止になる場合もありますので、お出かけ前に公式サイトなどでご確認ください。掲載希望は、催しの内容、ちらしのPDF、公式サイトのURLやSNSのアカウン…

雪国の冬を華やかに 「花」の作品70点を展示 小林古径記念美術館

雪に覆われる冬に色彩豊かな作品を楽しんでもらおうと、新潟県上越市本城町の小林古径記念美術館は、花をテーマに所蔵品70点を飾る企画展「花にまつわる物語」を開いている。2025年3月9日まで。 花が登場する作品を集めた企画展 展示は3部構成で、1部では日…

地元で野球少年少女に直接指導 西武・滝澤夏央選手が上越市に帰郷

プロ野球埼玉西武ライオンズの滝澤夏央選手(21)は2024年12月7日、新潟県上越市大貫2の母校、関根学園高校で開かれた野球教室に参加した。地元の野球少年、少女たちに投球や守備のコツを指導し、質問に答えるなど和やかに交流した。 子供たちとにこやかに話…

オーモリ、あら川、どさん娘 5年ぶり「ラーメンカレンダー」 上越市のイラストレーターひぐちさん

新潟県上越市在住のイラストレーターひぐちキミヨさん(66)が、上越、妙高両市の思い入れのあるラーメン店を描いた2025年用の「ラーメンカレンダー」を作成した。5年ぶりの制作で、2024年12月7〜15日に同市西本町3の直江津ショッピングセンターエルマールで…

上越&周辺地域のイベント情報〈12月6日〜12月19日〉

新潟県上越市を中心に、向こう2週間の上越地域の主要イベントをまとめました。悪天候や感染症などで急に中止になる場合もありますので、お出かけ前に公式サイトなどでご確認ください。掲載希望は、催しの内容、ちらしのPDF、公式サイトのURLやSNSのアカウン…

男子チア迫力の演技に会場興奮 早稲田大学「ショッカーズ」がワセダクラブ北信越20周年イベントに出演

男子のみのチアリーディングチーム、早稲田大学の「ショッカーズ」が2024年12月1日、新潟県上越市で開かれたNPO法人ワセダクラブ北信越支部のチアスクール発表会にゲスト出演した。高さ7mにも及ぶジャンプなどダイナミックな演技を披露し、生徒ら観客を魅了…

上越&周辺地域のイベント情報〈11月29日〜12月12日〉

新潟県上越市を中心に、向こう2週間の上越地域の主要イベントをまとめました。悪天候や感染症などで急に中止になる場合もありますので、お出かけ前に公式サイトなどでご確認ください。掲載希望は、催しの内容、ちらしのPDF、公式サイトのURLやSNSのアカウン…

未来の上越市名立区をLEGOで作ろう! 11月30日にワークショップ レゴブロック寄付も呼び掛け

新潟県上越市名立区の名立地区公民館で2024年11月30日、「LEGO 未来の名立を作ろう」と銘打ったワークショップが開かれる。未来の名立区を想像しながらレゴブロックを自由に組み立てていく。午前10時〜午後3時。イベントに使用するレゴブロックの寄付を広く…

若者が制作した絵看板が登場 上越市の高田本町商店街 11月23日にお披露目イベント

新潟県上越市の高田本町商店街で各商店をアピールするユニークな絵看板に、新作が登場する。上越教育大学の学生や中学生が制作した若い感性が光るデザインで、2024年11月23日にお披露目イベントが開かれる。 新たに5店の絵看板を制作した上教大の学生や大学…

上越&周辺地域のイベント情報〈11月22日〜12月5日〉

新潟県上越市を中心に、向こう2週間の上越地域の主要イベントをまとめました。悪天候や感染症などで急に中止になる場合もありますので、お出かけ前に公式サイトなどでご確認ください。掲載希望は、催しの内容、ちらしのPDF、公式サイトのURLやSNSのアカウン…

高田瞽女を描いた上越市出身の仲田大二回顧展 学校などへの寄贈作品も展示 11月17日まで

旧高田市立城北中学校の校長などを務め、退職後は画家として活動し、盲目の女性旅芸人、高田瞽女(ごぜ)を描いた新潟県上越市の仲田大二さんの回顧展が2024年11月15日、同市本町5のあすとぴあ高田5階ミュゼ雪小町で始まった。かつて美術館や学校などに寄贈…

上越市の高田駅周辺で6万球彩るイルミネーション 11月15、16日には「よるまるしぇ」

新潟県上越市の高田駅前や高田本町商店街で、6万球の光が彩るイルミネーションが点灯されている。2024年11月15、16日の両日には、夜の商店街でビアガーデンなどを楽しむイベント「高田本町よるまるしぇ」が開かれる。 ゴールドの光に包まれる高田駅前広場(1…

上越&周辺地域のイベント情報〈11月15日〜11月28日〉

新潟県上越市を中心に、向こう2週間の上越地域の主要イベントをまとめました。悪天候や感染症などで急に中止になる場合もありますので、お出かけ前に公式サイトなどでご確認ください。掲載希望は、催しの内容、ちらしのPDF、公式サイトのURLやSNSのアカウン…

パリ五輪柔道団体銀メダリストの新添左季選手が技伝授 上越市で中高生に指導会

パリ五輪の柔道混合団体で銀メダルを獲得した新添左季選手(28、自衛隊体育学校)による指導会が2024年11月11日、新潟県上越市寺町3の上越高校で開かれた。市内の中高生が直接組み合い、メダリストの技を学んだ。 生徒と組み合って技を指導する新添選手(中…

上越市の直江津屋台会館と海浜公園でグルメ&体験イベント 11月16日うみの屋台まつり

新潟県上越市西本町4の直江津屋台会館と海浜公園を会場に、グルメと小物制作などのワークショップが楽しめるイベント「うみの屋台まつり」が2024年11月16日に開催される。時間は午前10時から午後4時まで。 同市の通年観光計画の一環で実施する「直江津屋台会…

上越&周辺地域のイベント情報〈11月8日〜11月21日〉

新潟県上越市を中心に、向こう2週間の上越地域の主要イベントをまとめました。悪天候や感染症などで急に中止になる場合もありますので、お出かけ前に公式サイトなどでご確認ください。掲載希望は、催しの内容、ちらしのPDF、公式サイトのURLやSNSのアカウン…

佐渡思い歩く江戸時代の「金の道」 上越市で初開催のイベントに市民ら約80人

佐渡から江戸幕府に金銀を運んだ「金の道」を歩く佐渡市主催のイベント「『御金荷(おかねに)の道』ウォーク」が2024年11月4日、新潟県上越市で初めて開かれた。参加した市民らは当時の旅装束で歩き、世界遺産に登録された「佐渡島(さど)の金山」の歴史に…

上越ロケ「ふみ子の海」高田世界館で11月10日 上越映画鑑賞会のラスト上映会

映画自主上映団体の上越映画鑑賞会は2024年11月10日、新潟県上越市などで撮影された映画「ふみ子の海」(2007年公開)を同市本町6の高田世界館で上映する。解散が決まっている同会のラスト上映会として、会員が撮影に協力した思い入れの深い作品を最後に上映…

上越&周辺地域のイベント情報〈11月1日〜11月14日〉

新潟県上越市を中心に、向こう2週間の上越地域の主要イベントをまとめました。悪天候や感染症などで急に中止になる場合もありますので、お出かけ前に公式サイトなどでご確認ください。掲載希望は、催しの内容、ちらしのPDF、公式サイトのURLやSNSのアカウン…

上越市産米粉パンの中は和菓子店4店特製の秋の味覚“あん” 10月26日限定販売

新潟県上越市産米粉パンに同市内の和菓子店4店特製の“あん”をはさんだ「あんコッペ」が2024年10月26日、同市西本町4の直江津屋台会館で開かれる「上越市農林水産フェスティバル」(同市農林水産業振興協議会主催)で販売される。秋をテーマにサツマイモ、栗…

上越&周辺地域のイベント情報〈10月25日〜11月7日〉

新潟県上越市を中心に、向こう2週間の上越地域の主要イベントをまとめました。悪天候や感染症などで急に中止になる場合もありますので、お出かけ前に公式サイトなどでご確認ください。掲載希望は、催しの内容、ちらしのPDF、公式サイトのURLやSNSのアカウン…

ハロウィーン盛り上げる特別メニューや企画が続々 上越市の高田本町商店街で期間限定販売

新潟県上越市の高田本町商店街やその周辺の店舗などは、10月31日のハロウィーンに合わせ、独自メニューの販売や限定企画を行い、ハロウィーンを盛り上げている。高田本町まちづくりが各店の情報をまとめたマップも作成した。 同商店街は12年前からハロウィー…

3万人が飲み比べ 上越市の「越後・謙信SAKEまつり2024」入り込み

新潟県上越市の越後・謙信SAKEまつり実行委員会は2024年10月21日、高田本町商店街で19、20日に開かれた「第19回越後・謙信SAKEまつり2024」の入り込みが3万903人だったと発表した。初日の雨天や2日目の気温低下の中でも、昨年より約8000人多かった。 飲み歩…

32蔵元の酒に酔いしれる 上越市の「越後・謙信SAKEまつり」開幕

新潟県上越地域の地酒と食を味わう「第19回越後・謙信SAKEまつり」(同実行委員会主催)が2024年10月19日、上越市の高田本町商店街で始まった。地元を中心に県内外から32蔵元がブースを連ね、来場者はおちょこを片手に飲み歩きを楽しんでいた。20日まで。 飲…

上越&周辺地域のイベント情報〈10月18日〜10月31日〉

新潟県上越市を中心に、向こう2週間の上越地域の主要イベントをまとめました。悪天候や感染症などで急に中止になる場合もありますので、お出かけ前に公式サイトなどでご確認ください。掲載希望は、催しの内容、ちらしのPDF、公式サイトのURLやSNSのアカウン…

上越の地酒とグルメが集結 越後・謙信SAKEまつり10月19、20日開催

上越地域の地酒やグルメが一堂に会する「越後・謙信SAKEまつり」が2024年10月19、20の2日間、新潟県上越市の高田本町商店街で開催される。今年は上越、妙高市を中心に県内外から32の酒蔵が参加する。 酒蔵や飲食店のブースが立ち並び、試飲用のおちょこを片…

上越市安塚区で黄金色のヤナギバヒマワリが満開 10月14日まで各所でイベントも 

黄金色に美しく咲くヤナギバヒマワリが新潟県上越市安塚区で満開を迎えた。区内では2024年10月14日までヤナギバヒマワリを楽しむイベントも各所で開かれており、家族連れらでにぎわいを見せている。 朴の木の棚田のヤナギバヒマワリ(10月12日撮影) ヤナギ…

礼留飛、葛西がジャンプし交流会も 妙高高原サマージャンプ大会10月13日

新潟県妙高市関山の妙高高原赤倉シャンツェで2024年10月13日、日本ビール杯妙高高原サマージャンプ大会が開かれる。3月で現役を引退した地元出身の清水礼留飛さん(30)と、スキー界のレジェンド葛西紀明選手(52、土屋ホーム)もゲスト参加し、ジャンプを披…

トキ鉄「雪月花」や貴重な鉄道写真が切手に 10月11日発売 なおえつ鉄道まつりでも販売

新潟県上越市のえちごトキめき鉄道のリゾート列車「雪月花」などの写真をあしらったフレーム切手が2024年10月11日、上越地域の郵便局で発売される。四季折々の自然の中を走る雪月花や、普段は見ることのできない貴重な鉄道写真を切手にし、地域と鉄道の魅力…

上越&周辺地域のイベント情報〈10月11日〜10月24日〉

新潟県上越市を中心に、向こう2週間の上越地域の主要イベントをまとめました。悪天候や感染症などで急に中止になる場合もありますので、お出かけ前に公式サイトなどでご確認ください。掲載希望は、催しの内容、ちらしのPDF、公式サイトのURLやSNSのアカウン…

“例の看板”が切符や列車のサボプレートに えちごトキめき鉄道と松田ペットがコラボ

新潟県上越市のえちごトキめき鉄道は2024年10月5日から、独特なタッチの犬が描かれた“例の看板”で知られる長岡市のペットショップ「松田ペット」とのコラボ企画を行っている。犬の絵や看板風にオマージュした列車をデザインした切符の販売、コラボ仕様の列車…

100回目の「高田城址公園観桜会」3月28日〜4月13日開催 ポスターデザインも決定

新潟県上越市の上越観光コンベンション協会は2024年10月4日、来春の「第100回高田城址公園観桜会」を3月28日~4月13日(17日間)に開催すると発表した。ネット投票を実施したポスターも「桜に導かれる人々」をコンセプトにしたデザインに決まった。 観桜会は…

上越&周辺地域のイベント情報〈10月4日〜10月17日〉

新潟県上越市を中心に、向こう2週間の上越地域の主要イベントをまとめました。悪天候や感染症などで急に中止になる場合もありますので、お出かけ前に公式サイトなどでご確認ください。掲載希望は、催しの内容、ちらしのPDF、公式サイトのURLやSNSのアカウン…