イベント

フリマ出店者募集中 10月28日やわやわマーケット板倉

新潟県上越市板倉区米増のゑしんの里記念館芝生広場で2023年10月28日、フリーマーケットや飲食出店を行う「やわやわマーケット板倉」が開かれる。フリーマーケットの出店者を募集している。 同イベントは、板倉の魅力を多くの人に体感してもらおうと今年5月…

高田城址公園芝生広場で9月23日に動物愛護フェス フライングディスクドッグや災害救助犬の実演も

新潟県上越市の高田城址公園芝生広場などで2023年9月23日、「第45回動物愛護フェスティバルin上越」(同フェス実行委員会主催)が開かれる。動物愛護表彰式、フライングディスクドッグや災害救助犬の実演、ヤギ、アルパカのふれあい体験などが予定されている…

上越&周辺地域のイベント情報〈9月22日〜10月5日〉

新潟県上越市を中心に、向こう2週間の上越地域の主要イベントをまとめました。事前申し込みやチケット購入が必要な場合があります。災害や感染症などで急に中止になる場合もありますので、お出かけ前に公式サイトなどでご確認ください。掲載希望の方や団体は…

上越&周辺地域のイベント情報〈9月15日〜28日〉

新潟県上越市を中心に、向こう2週間の上越地域の主要イベントをまとめました。事前申し込みやチケット購入が必要な場合があります。災害や感染症などで急に中止になる場合もありますので、お出かけ前に公式サイトなどでご確認ください。掲載希望の方や団体は…

緑に囲まれ楽しく断捨離! 10月1日に正善寺工房でフリマ 出店者募集中

新潟県上越市下正善寺の正善寺工房で2023年10月1日、緑に囲まれながら楽しく断捨離をするイベント「第1回フリーマーケット」が開かれる。午前10時〜午後3時。出店者を募集している。雨天中止。 イベントのちらし 使わなくなった衣類や食器、本、おもちゃなど…

「深雪花」のラベルをデザインした陶芸家齋藤三郎を回顧 上越市の小林古径記念美術館で生誕110年展

新潟県上越市内の寿司店や菓子店の包装紙やワインボトルのラベルデザインでも知られ、2023年の今年、生誕110年を迎えた同市ゆかりの陶芸家、齋藤三郎(1913〜1981)の芸術を回顧する展覧会「生誕110年 齋藤三郎展」が、高田城址公園内の小林古径記念美術館で…

国内最高齢のゴマフアザラシ「ジロー」の解説イベント 9月18日の敬老の日まで うみがたり

9月18日の敬老の日にちなみ、新潟県の上越市立水族博物館うみがたりでは、飼育個体で国内最高齢のゴマフアザラシ「ジロー」の生態を解説するイベントを実施している。18日まで毎日午後1時から。 ジロー(中央)を飼育員が解説する ジローは1983年3月25日に旧…

上越&周辺地域のイベント情報〈9月8日〜21日〉

新潟県上越市を中心に、向こう2週間の上越地域の主要イベントをまとめました。事前申し込みやチケット購入が必要な場合があります。災害や感染症などで急に中止になる場合もありますので、お出かけ前に公式サイトなどでご確認ください。掲載希望の方や団体は…

久比岐自転車道巡って景品ゲット りんりんスタンプラリー11月12日まで

新潟県上越市と糸魚川市にまたがる海沿いのサイクリングコースを巡るキャンペーン「久比岐自転車道を走ろう~りんりんスタンプラリー2023秋~」が、2023年9月2日から始まった。コースに設置されたスタンプなどを集めると、オリジナルステッカーや抽選で豪華…

〈9月2日〜15日のイベント〉催しは夏から秋へ

新潟県上越地域を中心に、向こう2週間の県内や北信地域の主要イベントをまとめました。事前申し込みが必要なイベントや、チケット購入が必要な場合があります。災害や感染症などで急に中止になる場合もあります。お出かけ前に公式サイトなどでご確認ください…

アプリを使ってサイクリング「ツール・ド×にいがた」 全コース完走で新潟米

サイクリングアプリに掲載されたコースを完走すると新潟米などがもらえるイベント「ツール・ド×にいがた」が、上越地域など新潟県内4エリアで開かれている。2023年11月12日まで。 サイクルツーリズムを推進する県の主催で昨年に続き実施される。参加方法は、…

大河ドラマ「どうする家康」全国巡回展 上越市の高田城址公園オーレンプラザで9月3日まで

徳川家康を主人公とした放送中のNHK大河ドラマ「どうする家康」の全国巡回展(NHK主催)が、新潟県上越市本城町の高田城址公園オーレンプラザで開かれている。写真撮影ができる出演者の全身パネルや衣装のレプリカのほか、撮影セットを体感できるVRコーナー…

謙信公祭入り込み猛暑で半減1万4700人 中川市長「暑さ対策や日程など実行委と検討」

新潟県上越市の謙信公祭協賛会は2023年8月24日、18〜20日に同市春日地区で開催された「第98回謙信公祭」の入り込みが1万4700人だったと発表した。昨年の3万700人より1万6000人減少して半減し、猛暑で熱中症の危険性が高いとして、主要イベントの20日の出陣行…

〈8月26日〜9月8日のイベント〉 残暑の中、催し多数

新潟県上越地域を中心に、向こう2週間の県内や北信地域の主要イベントをまとめました。事前申し込みが必要なイベントや、チケット購入が必要な場合があります。災害や感染症などで急に中止になる場合もあります。お出かけ前に公式サイトなどでご確認ください…

無印良品の体験型防災イベント 道の駅あらいで8月26日

新潟県妙高市の道の駅あらい東側エリアで2023年8月26日、無印良品直江津の防災イベント「いつものもしもCARAVAN」が開かれる。災害時に役立つワークショップや消防車両の展示、キッチンカーや無印の移動販売バス出店が行われる。参加無料。午前10時から午後4…

謙信公祭の出陣行列は猛暑で急きょ中止 熱中症の危険

新潟県上越市の春日山周辺で開催されている「第98回謙信公祭」を主催する謙信公祭協賛会は2023年8月20日、熱中症の危険性が高いとして、同日午後4時から予定されていた主要イベントの出陣行列を中止すると発表した。猛暑で中止となるのは今回が初めて。 連日…

まちの景色を市民のアートで彩る 3年目の「なおえつうみまちアート」始まる

新潟県上越市直江津地区に地域住民が企画、制作したアート作品を展示する芸術イベント「なおえつ うみまちアート 2023」が2023年8月19日、開幕した。イベントとして3年目、市民主体の企画運営となって2年目の開催。地元の子供たちや創作活動に取り組む市民が…

上越妙高駅西口エリアで20日まで「ひまわりマルシェ」 カフェでは期間限定スイーツも 

新潟県上越市の上越妙高駅西口にある釜蓋遺跡公園花畑などで2023年8月19、20の両日、ひまわりマルシェと銘打ったイベントが開かれている。見頃を迎えた約1000本のヒマワリ畑で写真撮影が楽しめるほか、特設テントではヒマワリの種を使った「ひまわりオイル」…

〈8月19日〜9月1日のイベント〉夏の終わりを楽しもう

新潟県上越地域を中心に、向こう2週間の県内や北信地域の主要イベントをまとめました。事前申し込みが必要なイベントや、チケット購入が必要な場合があります。災害や感染症などで急に中止になる場合もあります。お出かけ前に公式サイトなどでご確認ください…

〈8月12日〜25日のイベント〉 まだまだ夏の催しいっぱい

新潟県上越地域を中心に、向こう2週間の県内や北信地域の主要イベントをまとめました。事前申し込みが必要なイベントや、チケット購入が必要な場合があります。災害や感染症などで急に中止になる場合もあります。お出かけ前に公式サイトなどでご確認ください…

和菓子“チョーフゥ”をご存じか? 大人気インド映画の上映にあわせ高田世界館が老舗とコラボ

新潟県上越市本町6の高田世界館は2023年8月5〜7日、大ヒットインド映画「RRR(アール・アール・アール)」の上映にあわせ、同館と市内の老舗和菓子店「大杉屋惣兵衛」がコラボした和菓子「チョーフゥ」を販売する。 高田世界館と大杉屋惣兵衛のコラボ和菓子…

〈8月5日〜18日のイベント〉 祭りや花火など各地で

新潟県上越地域を中心に、向こう2週間の県内や北信地域の主要イベントをまとめました。事前申し込みが必要なイベントや、チケット購入が必要な場合があります。災害や感染症などで急に中止になる場合もあります。お出かけ前に公式サイトなどでご確認ください…

4年ぶり完全復活の直江津祇園祭 「御饌米奉納」で幕閉じる

上越まつりの直江津祇園祭を締めくくる「御饌米(おせんまい)奉納」が2023年7月29日、新潟県上越市西本町4の八坂神社で行われた。4年ぶりに直江津地区の全19町内が参加。参道を駆け抜けて米俵を奉納し、コロナ禍前の形で完全復活した祭りは熱気の中、幕を閉…

来年の高田城址公園観桜会ポスターはネット投票で決定 8月25日まで受け付け

新潟県上越市の高田城址公園で2024年春に開催される「第99回高田城址公園観桜会」のポスターデザインが、ネット投票で選ばれる。2023年7月25日から、10作品を対象に市のホームページで投票を受け付けている。最多得票の作品がポスターに採用される。 同観桜…

〈7月29日〜8月11日のイベント〉 暑さを吹き飛ばせ! 楽しい催し各地で 

新潟県上越地域を中心に、向こう2週間の県内や北信地域の主要イベントをまとめました。事前申し込みが必要なイベントや、チケット購入が必要な場合があります。災害や感染症などで急に中止になる場合もあります。お出かけ前に公式サイトなどでご確認ください…

高田祇園祭の夜彩る大民踊流し 4年ぶり1200人が本町通り踊り歩く

高田祇園祭の主要行事の一つ、大民踊流しが2023年7月25日、4年ぶりに行われた。新潟県上越市の本町通りをそろいの浴衣や法被の約1200人が踊り歩き、祭り中日の夜を盛り上げた。 本町通りで4年ぶりに行われた大民踊流し 大民踊流しはあすとぴあ高田からみこし…

上越市五智6の交通公園のゴーカートが新車に 7月25日先着50人に無料乗車券配布

新潟県上越市五智6の交通公園のゴーカートが2023年7月25日、13年ぶりに全て新しくなる。これに合わせ、市は同日午前8時40分から先着50人に無料乗車券を配布する。1人1枚で、なくなり次第終了。 五智公園内にある交通公園のゴーカートは、全長730mのコースに…

高田祇園祭復活を祝い打ち上げ花火 120発が三重櫓照らす

上越まつりの高田祇園祭が2023年7月23日、開幕した。4年ぶりにコロナ禍前の形で祭りが行われることから、新潟県上越市本城町の高田城址公園では、祇園祭復活を祝う花火が打ち上げられた。 この投稿をInstagramで見る 上越タウンジャーナル_新潟県上越市・…

上越市内路線バスが小学生以下50円、中学・高校生100円に 夏休みキャンペーン

新潟県上越市の頸城自動車などは2023年7月22日から夏休み特別企画として、市内の路線バスを小学生以下50円、中学生、高校生が100円で乗車できる「バス乗車体験キャンペーン」を行っている。期間は8月27日まで。 バス乗車体験キャンペーンのちらし 夏休み期間…

上越市のパティオ中庭がリニューアル 夏季限定「キッズウォーターパーク」オープン

新潟県上越市富岡の商業施設「パティオ」は中庭をリニューアルし、2023年7月22日から夏季限定「キッズウォーターパーク」を開始した。買い物や食事の合間に、噴水マットやミニプールを使った水遊びが楽しめる。 リニューアルしウォーターパークとして開放し…

高田祇園祭を盛り上げる催しさまざま 7月24、25日本町商店街

上越まつりの高田祇園祭に合わせて2023年7月24、25日、新潟県上越市の高田本町商店街ではビアホールやキッチンカー出店などさまざまなイベントが開かれる。一部商店では23〜25日にサマーセールも行われ、4年ぶりに本格実施される祇園祭を盛り上げる。 イベン…

〈7月22日〜8月4日のイベント〉近くでも楽しい催しいっぱい

新潟県上越地域を中心に、向こう2週間の県内や北信地域の主要イベントをまとめました。事前申し込みが必要なイベントや、チケット購入が必要な場合があります。災害や感染症などで急に中止になる場合もあります。お出かけ前に公式サイトなどでご確認ください…

直江津SCリニューアル3周年祭7月20〜23日 無印良品と多彩な催し

新潟県上越市西本町3の直江津ショッピングセンターエルマールなどで2023年7月20〜23日の4日間、「直江津ショッピングセンターリニューアル3周年祭」が開かれる。エルマールを運営する頸城自動車と無印良品直江津が主催し、全国各地のグルメ販売やこども縁日…

「高田城址公園観蓮会」西堀中心にハス生育不良 南堀はピンク色の大輪広がる

新潟県上越市の高田城址公園で2023年7月15日、「高田城址公園観蓮会」が開幕した。例年、外堀を埋め尽くすようにハスの葉が広がり、ピンク色のかれんな花が咲くが、今年は西堀を中心に生育不良が目立つ。昨年からハスの花の数を毎週数えている市民グループは…

〈7月15日〜28日のイベント〉海に山に楽しさいっぱい

新潟県上越地域を中心に、向こう2週間の県内や北信地域の主要イベントをまとめました。事前申し込みが必要なイベントや、チケット購入が必要な場合があります。災害や感染症などで急に中止になる場合もあります。お出かけ前に公式サイトなどでご確認ください…

海辺のグルメや雑貨が集合 上越市のエルマールで7月8、9日に「海辺の街の素敵なマルシェ」

「海辺のグルメ」や「楽しい雑貨」が大集合するイベント「海辺の街の素敵なマルシェinなおえつ」が2023年7月8、9の両日、新潟県上越市西本町3の直江津ショッピングセンターエルマール1階のイベント広場で開かれる。時間は午前10時〜午後5時。最終日の9日は午…

〈7月8日〜21日のイベント〉観蓮会や海開き 夏本番へGO ! 

新潟県上越地域を中心に、向こう2週間の県内や北信地域の主要イベントをまとめました。事前申し込みが必要なイベントや、チケット購入が必要な場合があります。災害や感染症などで急に中止になる場合もあります。お出かけ前に公式サイトなどでご確認ください…

新井駅で7月7日に七夕パーティー ビアガーデンや炎のステージも

新潟県妙高市のえちごトキめき鉄道新井駅で2023年7月7日、「新井駅七夕パーティー」が開かれる。ビアガーデンや子ども縁日、ファイヤーパフォーマンスが行われ、七夕の一日を盛り上げる。 地域を盛り上げようと、地元事業者らによる同実行委員会が主催する。…

〈7月1日〜14日のイベント〉 催し盛りだくさん 梅雨を吹きとばせ!

新潟県上越地域を中心に、向こう2週間の県内や北信地域の主要イベントをまとめました。事前申し込みが必要なイベントや、チケット購入が必要な場合があります。災害や感染症などで急に中止になる場合もあります。お出かけ前に公式サイトなどでご確認ください…

ネット中傷を考える スマイリーキクチさん招き市民セミナー7月23日

インターネットでの誹謗中傷被害を受けたタレントのスマイリーキクチさんを招いた市民セミナー「インターネットによる人権侵害を考える」が2023年7月23日、新潟県上越市山屋敷町の上越教育大学で開かれる。参加無料。オンライン配信もある。申し込みは7月14…

上杉謙信役に上越市の教員横田聖さん(39) 謙信公祭4年ぶりの市民公募で決定

謙信公祭協賛会は2023年6月23日、今年の謙信公祭の上杉謙信役について、上越市の教員、横田聖さん(39)に決まったと発表した。 謙信役に決まった横田さん(謙信公祭協賛会提供) 謙信役は上越市民や同市に通勤、通学する18〜65歳程度の人を対象に、4年ぶり…

〈6月24日〜7月7日のイベント〉暑い夏到来!催しも熱いぞ

新潟県上越地域を中心に、向こう2週間の県内や北信地域の主要イベントをまとめました。事前申し込みが必要なイベントや、チケット購入が必要な場合があります。災害や感染症などで急に中止になる場合もあります。お出かけ前に公式サイトなどでご確認ください…

“酒屋版SAKEまつり” 上越、妙高の酒販店が日本酒試飲イベント 7月1日高田まちかど交流館 

新潟県上越市と妙高市の酒販店9店それぞれが厳選した日本酒が味わえる試飲イベント「上越妙高サカヤノススメ。~SAKAYAでナイトin139~」(同実行委員会主催)が2023年7月1日、上越市本町3の高田まちかど交流館で開催される。「売っているから知っている」、…

無病息災願う茅の輪くぐり 上越市本町1春日神社で初開催 和菓子店では「水無月」販売 

新潟県上越市本町1の春日神社(大島美香宮司)に2023年6月17日、けがれをはらい1年の残り半年の無病息災を願ってくぐる「茅(ち)の輪」が今年初お目見えした。30日に行われる「夏越の大祓(なごしのおおはらえ)」の神事に向けて設置したもので、24日には参…

開業7周年記念の「フルサット市」6月18日まで 初日はアンコウのつるし切りで盛り上がる

上越妙高駅西口のコンテナ商業施設「フルサット」で2023年6月17、18日、開業7周年を記念した「フルサット市」が開かれている。初日は多くの家族連れらでにぎわい、糸魚川市の県立海洋高校生によるアンコウのつるし切りショーでは、見事な手さばきに歓声が上…

上越まつりコロナ禍前の形で完全実施へ 高田祇園祭は「復活花火」打ち上げ 

新潟県上越市の上越まつり実行委員会は2023年6月16日、今年の高田祇園祭と直江津祇園祭、謙信公祭について、コロナ禍前の従来の形に戻して実施すると発表した。祭りの復活を祝い、高田祇園祭では初日の7月23日に花火を5分間、高田城址公園で打ち上げる。 上…

“あつ森”のキャラクターがうみがたりに登場 コラボ企画「海の生きもの ふれあい展」9月18日まで

任天堂の人気ゲームソフト「あつまれどうぶつの森」とコラボした特別展が、新潟県上越市立水族博物館「うみがたり」で2023年6月15日から開かれている。ゲームに登場する海の生き物を、キャラクターたちによる解説パネルとともに観察できるほか、オリジナルグ…

上越妙高駅西口商業施設「フルサット」で開業7周年記念イベント 6月17、18日

新潟県上越市の上越妙高駅西口にあるコンテナ商業施設「フルサット」で、開業7周年を記念した「フルサット市」が2023年6月17、18の両日開かれる。県立海洋高校(糸魚川市)によるアンコウのつるし切りショーや飲食ブース、体験コーナーなど15店以上が出店す…

〈6月17日〜30日のイベント〉楽しい催しで梅雨空を吹きとばせ

新潟県上越地域を中心に、向こう2週間の県内や北信地域の主要イベントをまとめました。事前申し込みが必要なイベントや、チケット購入が必要な場合があります。災害や感染症などで急に中止になる場合もあります。お出かけ前に公式サイトなどでご確認ください…

大福やフルーツサンド並ぶ「朝市スイーツまつり」 三・八の市で6月18日

新潟県上越市中央2、3の朝市「三・八の市」で2023年6月18日、大福やどら焼き、フルーツサンドなどが並ぶ「朝市スイーツまつり」が開かれる。午前8時30分から同11時30分頃まで。売り切れ次第終了する。 スイーツまつりのちらし スイーツまつりは幅広い世代…