政治
www.joetsutj.com www.joetsutj.com www.joetsutj.com
新潟地検は2024年12月27日、選挙区内の有権者に日本酒を配っていたとして刑事告発されていた立憲民主党の梅谷守衆議院議員を不起訴処分にした。梅谷氏は「私の行動によりご心配をおかけしたことを改めてお詫び申し上げます。今回の結論を受け、改めて公職選…
新潟県上越市が上越地域医療センター病院(南高田町)の建て替え計画の先延ばし方針を決めたことについて、市議会は2024年12月18日、市に方針撤回と早期建設を求める決議を賛成15、反対16で否決した=写真=。 決議案は本城文夫議員(市民クラブ)が提出し「…
新潟県上越市の中川幹太市長は、上越地域医療センター病院(南高田町)の建て替え計画の先延ばしを決めたことについて、病院職員への説明会に出席し、「どこまで責任を果たせるか分からない」と発言した。市は本年度中に基本設計に着手するとしていたが今月…
上越市議会12月定例会の一般質問が2024年12月11日、始まった。来年11月に1期目の任期を終える中川幹太市長に対し、最大会派「久比岐野」代表の橋本洋一議員が「あと1年で何をやるのか。納得できなければ新年度予算の否決もありうる」と迫る場面があった。ま…
新潟県上越市は2024年12月6日、上越地域医療センター病院(南高田町)の建て替え計画を先延ばしすると上越市議会で明らかにした。上越地域の医療再編の結論が出ていないことや、医療センター病院に限らず全国の病院経営が悪化する中、国の支援策などが現時点…
現在、議会の8割を超える議員から「辞職勧告」を突き付けられている状態にもかかわらずです。9月の不信任決議案は否決されましたが、「信任したのではない」というのが答えです。議会は、腰砕けではありません! 近い内に真の答えを出します! もはや今、上…
中川幹太上越市長の高卒者に対する差別的な発言で精神的苦痛を受けたとして、元市議で鑑定人の早津輝雄さんが中川市長に1000円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が2024年11月27日、新潟地裁であり、市側は請求棄却などを求め、争う姿勢を示した。 訴状…
「市政は停滞どころか後退している」──。新潟県上越市の市議会9月定例会で議員が現状を憂えた言葉だ。中川幹太市長は2024年11月9日、就任から丸3年を迎えた。相次ぐ差別発言や不適切発言で議会からは辞職勧告決議と、否決されたとはいえ不信任案も突きつけら…
新潟県上越市の中川幹太市長は2024年10月30日、公約に掲げていた副市長4人制と政策アドバイザー導入について「残りの任期を考慮すると実現困難」と述べ、来年11月までの任期中の実現を断念する考えを明らかにした。 任期中の実現を断念する考えを明らかにし…
第50回衆院総選挙が2024年10月27日に投開票され、与野党一騎打ちとなった新潟5区では、立憲民主前職の梅谷守氏(50)が自民前職で5期務めた高鳥修一氏(64)を破り、2度目の当選を果たした。高鳥氏は派閥パーティー券還付金の政治資金収支報告書不記載問題で…
今日2024年10月27日は衆院総選挙の投票日です。投票は午前7時から始まっていて、午後8時に締め切られます(一部の投票所で繰り上げもあります)。 新潟5区は、立憲民主党の前職と自民党の前職の2人が立候補しています。 ◇梅谷 守(50) 立憲民主党・前 当選1…
衆院選公示後、初めての日曜となった2024年10月20日、与野党一騎打ちの新潟5区には知事や野党幹部らが応援に入り、それぞれに支持を訴えた。 花角英世知事らが応援 自民党の高鳥修一候補 午後3時過ぎ、上越市仲町3の宇喜世で開いた高鳥修一氏の個人演説会に…
2024年10月27日投開票の衆院選新潟5区には立憲民主党前職の梅谷守氏(50)と自民党前職の高鳥修一氏(64)が立候補した。2人の主張と普段の生活などの横顔を紹介する。 立民前職・梅谷守氏 3度目の正直で臨んだ前回は130票の僅差で現職に競り勝ち、念願の初…
与野党一騎打ちの構図となった衆院選新潟5区。「どちらの候補にも肩入れしない」と明言していた大票田上越市の中川幹太市長だが、2024年10月16日に市内で開かれた自民候補の総決起大会に出席。応援演説で候補者の名前を言い間違え、会場からは「中川やめろ」…
衆院選公示翌日の2024年10月16日、立憲民主党と自民党の大物議員が相次いで新潟県上越市に入り、与野党一騎打ちとなった新潟5区の候補者を応援した。立憲民主党は野田佳彦代表が、自民党は先月の自民党総裁選の決選投票で石破茂首相に惜敗した高市早苗前経済…
第50回衆議院議員総選挙が2024年10月15日公示され、10月27日の投票日まで12日間の選挙戦に突入した。今回から新区割りとなった新潟5区には、立憲民主党前職の梅谷守氏(50)、自民党前職の高鳥修一氏(64)の2人が届け出た。梅谷氏は比例代表北陸信越ブロッ…
自民党の衆議院議員高鳥修一氏は2024年10月6日、解散総選挙(新・新潟5区)に向けて事務所開きを行った。新潟県上越市新光町1の事務所で神事が行われ、約50人が「勝ち栗」を食べて必勝を祈願した。 自民党の県議、公明党、上越市、妙高市の市議団、経済界な…
高卒者に対する差別的な発言など度重なる失言が問題となっている中川幹太上越市長は、2024年9月30日の定例記者会見で、失言を繰り返さないように専門家から受けていた指導が終わったことを明らかにした。「他者への配慮、思いやりを学んだ」として、今後は「…
立憲民主党の衆議院議員梅谷守氏(旧新潟6区)は2024年9月28日、次期衆院選(新・新潟5区)に向けた選対発足式を上越市土橋の市民プラザで開いた。梅谷氏は今年2月、有権者に日本酒を配っていた問題を報じられて以降、選挙区内にほとんど姿を見せず事実上活…
高卒者に対する差別的な発言などが問題となっている中川幹太上越市長は2024年9月18日、市議会9月定例会で、市役所に429件の意見が寄せられていると明らかにした。内訳は、厳しい意見が394件で92%を占め、応援しているという意見は35件で8%だったが、中川市…
上越市議会9月定例会の一般質問が2024年9月18〜20日に行われる。中川幹太市長の政治姿勢や不適切発言、観光政策などについて14人が通告した。定例会の一般質問は毎回おおむね20人以上が質問していたが、中川市政下では最も少ない14人にとどまった。中川市長…
上越市議会は2024年9月2日、中川幹太市長への不信任決議案を否決した。採決は無記名投票で行われ、議長を含む32人のうち、賛成11人、反対21人で、4分の3に届かなかった。 無記名投票で市長の不信任決議案の採決を行った 冒頭、滝沢一成議員(無所属)が決議…
上越市議会は2024年9月2日、中川幹太市長への不信任決議案を否決した。採決は無記名投票で行われ、議長を含む32人のうち、賛成11人、反対21人で、4分の3に届かなかった。 詳報 www.joetsutj.com 関連記事 www.joetsutj.com www.joetsutj.com
上越市議会は2024年8月30日、議会運営委員会を開き、中川幹太市長への不信任決議案を9月2日に開会する9月定例会冒頭に審議し、採決は無記名投票で行うことを決めた。 個々の議員の賛否不明に 問われる議会の説明責任 市議会は7月19日の臨時議会で辞職勧告決…
中川幹太上越市長の高卒者に対する差別的な発言で精神的苦痛を受けたとして、元市議で鑑定人の早津輝雄さんが2024年8月30日までに、中川市長に1000円の損害賠償を求めて新潟地裁に提訴した。 訴状などによると、中川市長の発言は、市民に深い心の傷を与えた…
高卒者に対する差別的な発言が問題となっている新潟県上越市の中川幹太市長の辞職を求めて集会を開いた市民有志が2024年8月29日、集会で採択した決議文を市長に届けようと市役所を訪問した。 市民有志は8月22日、本城町の高田城址公園オーレンプラザで「これ…
上越市議会は2024年9月2日に開会する市議会9月定例会に、中川幹太市長の不信任決議案を提出する。不信任決議案の提出は同市議会史上初。 中川市長による高卒者に対する差別的な発言などをめぐって市議会は7月19日の臨時会で、辞職勧告決議を賛成25、反対6の…
高卒者に対する差別的な発言などで市議会から辞職勧告決議を受けた中川幹太上越市長は2024年8月23日の記者会見で、「応援してくれる方々の期待に応え、職責を果たしていきたい」などと述べ辞職しない考えを明らかにした。 「期待に応えたい思い日増しに」 中…
高卒者に対する差別的な発言が問題となっている新潟県上越市の中川幹太市長をめぐり市民有志が2024年8月22日、「これでいいのか上越市政 市政立て直し緊急集会」と題した集会を新潟県上越市本城町の高田城址公園オーレンプラザで開いた。300人を超える市民が…
選挙区内の有権者に日本酒を配っていたことが問題となっている旧新潟6区(現・新潟5区)選出の梅谷守衆議院議員は2024年8月18日、妙高市内で開かれた集会に出席した。今年2月の問題発覚から6か月がたつが、地元で報道陣の前に姿を現したのは今回が初めて。 y…
市政立て直し市民有志の会 令和6年7月19日、上越市議会は中川幹太市長に対して「辞職勧告決議」を採択し、直ちに辞任すべきと決しました。 にもかかわらず未だ辞職されません! このため、下記要領にて緊急市民集会を開催しますので、市民各位には謹んでご案…
高卒者に対する差別的な発言などで市議会から辞職勧告決議を受けた中川幹太上越市長は2024年7月24日の定例記者会見で、職責を全うしたいという気持ちをにじませつつ、進退を含む今後の対応について「時期をみて考えを説明したい」と明言しなかった。表明の時…
自動ブレーキ 頼りすぎずに 気をつけよう 中川幹太 「さわやかな 気持ちでゆずる 夏の道」をスローガンに2024年7月22日、始まった夏の交通事故防止運動。上越警察署には保育園児や関係者が交通安全の願いなどを書いた約50の短冊が風鈴とともに飾られており、…
高卒者に対する差別的な発言が問題となっている新潟県上越市の中川幹太市長に対し、上越市議会は2024年7月19日の臨時会で、中川市長への辞職勧告決議を賛成多数で可決した。議会終了後、中川市長は報道陣に対し自らの進退について「少し時間をいただき後日考…
高卒者に対する差別的な発言が問題となっている新潟県上越市の中川幹太市長は2024年7月8日、記者会見し、自身の処分として5か月間給料全額をカットする考えを示した。今後同様の発言を繰り返さないよう専門家による指導を受けていることも明らかにした。 you…
高卒者に対する差別的な発言が問題となっている新潟県上越市の中川幹太市長は2024年6月27日、定例会見で自らの発言について改めて謝罪し、自身の減給処分を検討していることを明らかにした。しかし、記者の質問に対しては終始用意された原稿を読み上げて「反…
新潟県上越市の中川幹太市長は2024年6月27日、同市本城町の高田城址公園オーレンプラザで、上越公務員・情報ビジネス専門学校の学生に特別授業を行った。「上越市の展望〜市長が上越市の未来を語る〜」をテーマに講演し、学生との対話集会も開かれた。 214人…
上が最新です。 www.joetsutj.com www.joetsutj.com www.joetsutj.com www.joetsutj.com www.joetsutj.com www.joetsutj.com www.joetsutj.com www.joetsutj.com www.joetsutj.com www.joetsutj.com www.joetsutj.com www.joetsutj.com www.joetsutj.com www…
中川幹太上越市長は2024年6月21日、「頭のいい方だけではない」などと名指しで言及した大手化学メーカーの市内工場を訪問し、謝罪した。また同日、自らに対する処分を行うと表明した。 訪問から戻り市役所で取材に応じた中川市長は「従業員の皆さんの心を傷…
上越市議会6月定例会が2024年6月21日、閉会した。同本会議での中川幹太市長による高校卒業の工場労働者に対する差別的な発言について、市議会は問責決議案を否決し、不信任案の提案もなかった。閉会後、渡邉隆議長が議会の総意として中川幹太市長に抗議文を…
差別発言として問題となっている新潟県上越市の中川幹太市長による市議会本会議での発言の音声です。 2024年6月18日、企業誘致の促進についての丸山章議員の一般質問への答弁です。 youtu.be 中川市長は、市内にも工場がある大手化学メーカーの従業員につい…
高校を卒業して工場で働いている人に対し差別的な発言をしたことについて新潟県上越市の中川幹太市長は2024年6月19日、市議会で改めて陳謝した。また、報道機関の取材に応じ「差別的な考えは持っていないが、表現を誤った」などと説明した。 中川市長は前日1…
上越市議会は、オンライン議会や通年会期制の導入、政治倫理条例の制定などに向け、議会改革を推進する特別委員会を設置する。2024年6月13日、会派の代表者会議で合意した=写真=。 議会改革の推進は、先月の議長選挙での渡邉隆議長の公約で、政治倫理条例…
有権者に日本酒を渡していた問題で立憲民主党から党員資格1か月停止の処分を受けた新潟6区(現・新潟5区)選出の衆議院議員梅谷守氏は2024年5月30日、SNSに反省の弁などを投稿した。 立憲民主党は5月29日、常任幹事会を開き、梅谷氏に対して党員資格1か月停…
【2024年5月30日追記】立憲民主党は2024年5月29日、梅谷守氏に対して党員資格1か月停止の処分を決めたと発表した。党倫理委員会から処分案が妥当との結論を得たことを同日開催した常任幹事会に報告し、承認された。 新潟6区(現・新潟5区)選出の衆議院議員…
上越市議会は2024年5月20日、議会人事を決める臨時会を開き、議長に久比岐野の渡邉隆氏(57)、副議長に市民クラブの近藤彰治氏(73)を選出した。 渡邉氏は現在6期目で前副議長。近藤氏は8期目で文教経済常任委員長などを務めた。 渡邉隆・新議長 近藤彰治…
新潟6区(現・新潟5区)選出の衆議院議員梅谷守氏が上越市内で有権者に日本酒を渡していた問題で、新潟地検と県警は2024年4月26日、糸魚川市の元市議会議長で行政書士の倉又稔さん(77)が公選法違反(寄附の禁止)の疑いで提出していた告発状を受理した。同…
上越市議選の投開票から一夜明けた2024年4月22日、当選した32人に当選証書が授与された。市役所で市選挙管理委員会の澤海雄一委員長が、得票順に当選者一人一人に当選証書を手渡した。 当選証書を受け取る新市議 定数32に対して、現職22人、元職2人、新人15…
任期満了に伴う上越市議選(定数32)は2024年4月21日、投開票され、新議員全員が決まった。 定数32に対して、現職22人、元職2人、新人15人の計39人が立候補していた。党派別の当選者数は、共産3人、公明2人、立民1人、参政1人、無所属25人。 当日の有権者数…