宇宙を旅した種もみ帰還 田中産業×東本町小 児童が苗植え経過見守る

宇宙に打ち上げた種もみを使って米作りをする「コメタネ宇宙プロジェクト」に取り組む新潟県上越市土橋の田中産業と同市立東本町小学校は2023年5月26日、種もみの地球帰還報告会を同校で開いた。約1か月間の宇宙の旅を終えた種もみから育てた苗が学校に到着し、児童が一部を植えてみせた。

宇宙から帰還した種もみを発芽させた苗を植える児童

同プロジェクトは、人工衛星を活用した米作りに取り組む田中産業が、子供たちに農業と宇宙に興味を持ってもらおうと企画。人工衛星関連で関わりのあった有人宇宙システム(東京都)の協力を得て実現した。

種もみは上越産コシヒカリ100粒を使用し、現在の6年生が「つなげKIRARa米」と名付け、キャラクターも考案。3月15日にアメリカのケネディ宇宙センターからロケットで打ち上げられた後、国際宇宙ステーションで保管され、4月16日に地球に帰還した。同26日に上越市に到着し、農業法人が苗まで育てた。

種もみが保管された国際宇宙ステーションの欧州実験棟の様子を動画で紹介

5、6年生約125人が参加した報告会では、田中産業が打ち上げから帰還までの様子を動画や写真で紹介し、有人宇宙システムがフライト証明書を児童らに贈呈。6年生から米作りを担当する5年生に苗が手渡され、田んぼを再現した水槽に代表児童が苗の一部を植えた。残りの苗は田中産業の田んぼで栽培する。

有人宇宙システムの担当者から児童と田中産業にフライト証明書が贈られた

苗を植えた5年の男子児童(10)は「普通の苗との違いは分からなかったけど、大きく育てたい」、6年の女子児童(11)は「お米が宇宙に行くなんて思わなくて、初めて宇宙に興味が湧いた。元気に育ててほしい」と話した。

田中産業の田中朗之常務によると、現段階の苗には宇宙滞在による変化はみられないとし、「おいしくなったり、環境に強くなったりと良い影響が出たら。普通の米と違いがあるか見守ってほしい」と話していた。

関連記事

www.joetsutj.com