【社告】中古車個人売買プラットフォーム「ジハンネット」サービス開始

2025年7月7日

上越タウンジャーナル社

上越タウンジャーナル社は2025年7月7日、この地域の市民のみなさまを対象として中古自動車個人売買プラットフォーム「ジハンネット」を開設しました。

▼ジハンネットの仕組みはこちら

《車を買いたい方向け》

www.joetsutj.com

《愛車を売りたい方向け》

www.joetsutj.com

上越タウンジャーナルは、2010年設立以来、「情報発信を通じて地域の豊かさに貢献する」ことを掲げ、日々の報道とニュース配信のほかに、この地域で暮らす方々の生活に役立つ情報の提供に努めてきました。2021年には、地域の葬儀会社様から情報提供をいただき「おくやみ情報」の配信を開始。2023年には上越地域で求人情報サービス「adva(あどば)」を展開している株式会社桐朋様と業務提携し「求人情報」の提供を始めました。今回の自動車個人間売買も、こうした取り組みの一環です。

豪雪地帯でもあるこの地域で、自動車は事実上欠かせない生活のインフラであり、人口減少が進む中でも、使用頻度、ニーズにおいても極めて高いものがあります。一方で、自動車は決して安い買い物ではなく、近年の物価高騰もあり、こうした分野においても何らかの取り組みができないかと検討を続けてきました。

そんな中でこのほど、自動車販売全般について専門的な知見を持ち自動車販売DXなどに取り組んできたカーオペネクスト株式会社様との協業が実現しました。この地域に暮らす方々同士が無理のない納得のいく価格で互いの自動車の取引ができ、かつ、個人売買につきものの品質やトラブルへの懸念・不安を取り除いた仕組みを提供できることになりました。

中古車個人売買のメリット・デメリット

一般に、中古車の個人売買は中間コスト(中古車市場の中古車買取店、販売店)がない分、買い手にとっては、市場価格より安く車を買えるとともに、売り手にとっても同じ理由で高く売れるというメリットがあります。

個人売買のメリット

  • 市場価格より安く買える(買い手)
  • 市場価格より高く売れる(売り手)

一方、個人売買のデメリットとしては、品質の保証がないことや個人情報のやり取りの不安、支払いトラブルの懸念、オートローンが利用できないことなどが挙げられます。

個人売買のデメリット

  • 品質リスク
  • 保証がない
  • オートローンが利用できない
  • 個人情報が他人に渡る可能性
  • 支払いなどのトラブルが怖い

ジハンネットが実現したこと


ジハンネットは、こうした個人間売買のプロセスに、自動車整備、査定、販売の専門家、保険代理店などそれぞれのジャンルのプロフェッショナルを介在させることにより、これらのデメリットを極限まで減らす仕組みです。次のことを実現しています。

  • 匿名出品・匿名購入
  • 有資格者による査定
  • 地元の自動車整備工場と提携した車両の整備点検
  • 車両の「プロ研磨」
  • 売買に伴う各種の手続きのサポート
  • コーティングなど多様なオプションメニュー
  • オートローン利用可
  • エスクロー決済の導入
    (購入代金を弊社指定業者がいったん預かり、品質などに問題がなく車が引き渡されたことを確認してから、売り手に代金を渡す仕組み。トラブルや不具合があった場合に返金できる仕組みです)

売り手にも買い手にもリーズナブルな価格決定

有資格者が車を査定した後、中古自動車専門業者同士が取引しているオークション相場を売り手に示します。基本的にはオークション相場にジハンネットの利用料(税込み11万円)を車体価格に加えて、ジハンネット上で販売します。

こうした価格設定方法と中間コストの排除により結果的に、売り手にとっては市場価格より高く売れて、買い手にとっては市場価格より安く買えるということを実現します。

売り手も買い手も基本的にはこの地域で暮らす方々であり、上越タウンジャーナル社が目指す「情報発信を通じて地域の豊かさに貢献する」という目標に合致しています。

お問い合わせ

joetsutj-jihannet.com

www.joetsutj.com

  • LINE(愛車を出品・購入したい方)
  • 電話:025-521-7025(音声案内、ジハンネットのお問い合わせ「4」を押してください)