リアルタイムで地盤沈下状況や地下水位を確認 県がWebで情報発信

新潟県は2022年1月31日、上越地域の地盤沈下情報や地下水位などの状況をリアルタイムで発信しようと、インターネットでの情報提供を開始した。パソコンやスマートフォンなどから専用のWebページで状況を確認できる。

イラスト付きで分かりやすく地下水位低下量などを掲載するWebページ
20220131地下水位ウェブで情報発信

県では、消雪用の地下水利用による地盤沈下を防ぐため、上越市内2か所の観測井で地下水位などを監視し、水位低下量に応じて地盤沈下注意報や警報を発令している。これまでは各観測井に電話応答装置を設置し、自動音声で地下水位などを知らせていたが、状況をより分かりやすく発信しようと、インターネットでの情報提供を始めた。

Webページでは、地盤沈下注意報や警報の発令状況のほか、同市栄町の高田G2観測井の地下水位状況、地下水位と地層収縮量の推移グラフを確認できる。地下水位などは1時間ごとに最新情報が更新される。

同市では1月20日、観測井2か所ともで地下水位低下量が警報発令基準を超え、今冬初の地盤沈下警報が発令された。2月1日午後4時現在も警報が継続されている。

県環境対策課では「ホームページで地下水位などの状況を確認しながら、引き続き節水を心掛けていただきたい」と呼び掛けている。

Webページの運用開始に伴い、高田G2観測井の電話応答装置は撤去される。今後は同市本城町の高田城址公園観測井もウェブでの情報発信に切り替える計画だという。

Webページはこちら

関連記事