2010年3月12日午後1時30分現在の情報
自衛隊高田駐屯地が被災地へ救助に
東北地方太平洋沖地震に伴い、自衛隊高田駐屯地から車両3台、隊員7人が被災地に向かった。同駐屯地を2011年3月12日午後1時30分に出発し、福島県の郡山駐屯地に向かった。
2010年3月11日午後7時20分現在の情報
上越消防や県災害救援機構が被災地へ出発
東北地方太平洋沖地震に伴い、総務省から県に派遣要請があったことから、県内の各消防が救助活動のため同日夜、被災地へ向かった。このうち、上越消防からは救助工作車1台と消防車1台、隊員10人が午後7時10分ごろ、宮城県へ向かった。
また、NPO法人新潟県災害救援機構の団員3人、県立中央病院の医師2人、看護師3人、薬剤師1人が上越市土橋の市民プラザに集合し、午後6時に福島県に向けて出発した。
2010年3月11日午後5時20分現在の情報
津波に備え一部で避難所開設
上越市は津波到達(予想午後5時30分)に備えて直江津地区で10か所の避難所開設の準備を行った。
このうち、木田1の総合体育館に、津波の予想到達時刻より前の午後4時40分に2人の市民が避難してきたことから、この体育館を一時避難所として開設した。また、柿崎でも15人が一時避難した。
2010年3月11日午後4時30分現在の情報
けが人などの被害なし
上越市は市内をパトロールなど情報収集している。午後4時現在、板倉区針で水道の水漏れがあったほか、柿崎区直海浜では踏切の遮断機が降りたままになり、通行止めになったほかは、けが人などの被害は報告されていない。
国土交通省高田河川国道事務所は午後5時20分、管内の河川や道路を点検したが異常がなかったと発表した。同事務所では、午後3時46分に注意体制を発令し、関川と姫川の堤防や施設、国道8号と18号の道路を巡回パトロールしたが、いずれも異常はなかった。
2010年3月11日午後4時10分現在の情報
県内に津波注意報
2011年3月11日午後4時9分、新潟県を含む北陸地方に津波注意報が発表された。気象庁によると、津波の予想到達時刻は上中下越地方で午後5時30分ごろで、津波の予想高さは0.5m程度。
上越市では「海岸付近には絶対に近づかないように」と呼びかけている。
上越市に入った各地の震度は次の通り。
待機する消防車や救助工作車(上越南消防署)
上越市で震度4
2011年3月11日午後2時46分ごろ、東北地方で三陸沖を震源地とする強い地震があった。上越市では長い横揺れが3分ほど続いた。
上越市では木田、頸城区、吉川区、三和区で震度4を記録した。また、その後も余震が相次いだ。
上越市では防災ラジオ、上越市有線放送などで各地の震度を伝えたほか「今後余震が想定されるので、テレビやラジオをつけて情報収集してください」と呼び掛けた。
午後3時までに上越市や消防に人や建物の被害の届け出はない。現在、市内のパトロールを行っている。
直後から、携帯電話のドコモ、ソフトバンク、auなどが回線混雑のため不通になっている。
JR東日本では列車の運行を見合わせている。
ツイッターでは地震直後の午後2時50分ごろ、県内のフォロアーから「地震だ!デカイ」とのツイートがあり、その後も続々と長い揺れについてのツイートが相次いだ。
ツイッターによると、今のところ上越地域での被害はツイートされていないが、上越地域の方で、被害を目撃した方は上越のハッシュタグ(#joetsu)を付けてツイートしてください。できたら写真付きで。
なお、今後被害状況などがわかり次第、情報を更新する予定。