上越市のふるさと納税はやる気なさすぎ? 県内ワースト2位の理由を探る

新潟県上越市のふるさと納税が「やる気なさすぎる」とネットでたびたび話題になっている。確かに本年度の実績は県内20市中19位と、県内第3の都市といわれる割にはお寒い結果となっている。順位の低い理由はなぜなのか。同市の取り組みの現状を調べてみた。

県内第3の都市なのに20市中19位

ふるさと納税は、好きな自治体に寄付すると、寄付金のうち2000円を超える部分について、一定限度額まで住民税や所得税から全額分控除される制度。寄付した人への返礼として地元の特産品を贈る自治体も多く、「実質2000円の負担で豪華なお礼がもらえる」と人気を集めている。

総務省が昨年9月時点で行った本年度の現況調査によると、県内20市では、特産品の洋食器やフライパン、鍋などがもらえる燕市が件数、総額とも1位。8112件、2億28万5063円と断トツだ。上越市は22件85万円で下から2番目の19位だった。

=下表=総務省のふるさと納税に関する現況調査(2015年4月〜9月末まで)により県内20市を寄付金額順に並べた。妙高市については記載がなかったため同市に取材して追加した

順位 市名 件数 金額
1 燕市 8,112件 ¥200,285,063
2 新発田市 3,114件 ¥84,912,500
3 三条市 4,921件 ¥65,219,214
4 五泉市 4,522件 ¥64,582,000
5 佐渡市 666件 ¥32,206,682
6 新潟市 2,355件 ¥26,827,000
7 十日町市 424件 ¥21,355,362
8 阿賀野市 1,469件 ¥20,441,000
9 長岡市 381件 ¥18,707,002
10 見附市 428件 ¥16,896,001
11 小千谷市 253件 ¥14,725,000
12 糸魚川市 458件 ¥13,092,000
13 南魚沼市 30件 ¥11,910,000
14 柏崎市 410件 ¥10,499,000
15 村上市 514件 ¥9,155,000
16 魚沼市 271件 ¥4,800,000
17 妙高市 94件 ¥4,526,000
18 胎内市 131件 ¥1,550,000
19 上越市 22件 ¥850,000
20 加茂市 2件 ¥110,000

なぜ米、酒など特産品を贈らない?

寄付額の多い自治体では、全国的にも燕市のように海産物、野菜の詰め合わせなどといったそのまちの特産品を返礼として贈呈しているケースが多い。中には家電を贈っている自治体もある。しかし、上越市はこうした特産品を一切贈呈していない。同市では1〜10万円までの寄付者には市立水族博物館など市内施設などの入場券、10万円以上の人には市が関係する三セク温泉などの宿泊券を贈っている。

上越市が、自慢の米や酒などといった特産品を贈っていないのはなぜだろうか。記者が調べたところ、同市のこうしたふるさと納税への取り組みは、無自覚にやっているのではなく、次のような市独自の考え方にもとづいていることが分かった。

やる気がないというより方針だった

昨年12月の市議会で「上越市も他市のように物産品を贈るべきだ」と議員が市長に質問した。その際、村山秀幸市長は「寄付者に物産品を贈ることにより寄付金の増額を図る方法は結果として、寄付者が実質負担額2000円でその物産品を入手する手段となる」として「こうしたことは自治体間の過剰な競争につながる恐れがあるとともに、市が寄付金の一部を物産品の購入に充てることは当市を応援したいという寄付者の気持ちに必ずしもそぐわない」と答弁している。

高額の返礼品は結局、市が財政支出をして購入することになる。それ目当てにした寄付は、故郷を離れて地元に貢献するといったふるさと納税の主旨に合わないという考えなのだ。上越市の実績が他市に比べて少ないのは、やる気がないというより、ふるさと納税制度に対する市の考え方や方針による結果といえる。

制度の見直し国に求める

さらに上越市は総務省の調査に対しても「返礼品を主眼としたふるさと納税の募集が多く見受けられ、制度の趣旨に反する。ふるさと納税制度の見直しが必要と考えている」と回答しており、この制度に対するスタンスは明確で、はっきりと見直しを求めている。

限られた財源、人材の中での選択

ふるさと納税をはじめさまざまな制度がある中、地方自治体の財政運営は厳しく、人的資源にも限りがある。同市によると、限られた財源、人材などを何に重点的に使うかといった政策的な選択の中でこうしたスタンスをとっているということのようだ。

みなさんはどう考えますか?

多くの人からの寄付やPRの効果をねらって返礼として特産品を贈る自治体もあれば、上越市のように財政支出をして返礼品を購入することは制度の主旨に合わないと独自の方針をとる自治体もあります。みなさんはどう考えますか。

{{ POLL | zv40oo2 }}