新潟県上越市高田の積雪が2016年2月29日午前3時、ゼロになった。昨年(3月14日)より14日早かった。今冬は、最深積雪、降雪量の合計とも平年の半分だった。
上越市高田の積雪は、2月28日未明には10cm残っていた。しかし、夜になって南よりの風が吹いて気温が10度以上となり、急激に雪消えが進んだ。日付が変わってから積雪が1cmまで減っていた。
今冬は、昨年12月17日に初積雪3cmを記録。今年1月7日から根雪になり、1月25日には最深積雪62cmを記録した。降雪量の合計は12月が18cm、1月が144cm、2月が154cmで、累計降雪量は316cmだった。平年(1981年~2010年)の最深積雪は122cm、降雪量の累計の平年値は635cmであり、今冬はいずれも約半分だった。
13区の各総合事務所の積雪を見ると、29日午前9時現在、1m以上の積雪がある観測地点は5か所で、安塚区須川110cm、大島区田麦140cm、大島区菖蒲102cm、牧区棚広新田140cm、吉川区下川谷106cmとなっている。
過去5年間の上越市高田の最深積雪と、雪消え日をまとめた。
最深積雪 | 雪消え日 | |
---|---|---|
2015年 | 134cm | 3月14日 |
2014年 | 91cm | 3月18日 |
2013年 | 138cm | 3月18日 |
2012年 | 222cm | 4月8日 |
2011年 | 153cm | 3月28日 |
*注) 昨年の記事では3月9日に積雪ゼロになったと書きましたが、その後雪が降ったため、2015年の消雪日は3月14日となりました。