【PR】「LOVOT」と一緒に働こう 上越あたご福祉会「小規模特別養護老人ホーム 大潟愛宕の園」で正社員募集中

新潟県上越・妙高地域で高齢者施設を手がける「社会福祉法人 上越あたご福祉会」は、上越市大潟区土底浜の「小規模特別養護老人ホーム 大潟愛宕の園」で勤務する介護職の正社員を募集している。リフトやICT機器などさまざまな介護機器のほか、“アイドル”として家族型ロボット「LOVOT(ラボット)」も導入しており、入居者、スタッフのストレスや身体的負担を軽減させ日々の働きやすい環境づくりを行っている。

大潟愛宕の園のスタッフ

「ノーリフティングケア」で負担を軽減

介護職の現場は、入居者の身体を抱えたり持ち上げたりする機会が多いことから、腰を痛めやすいといわれる。そのため同施設では「ノーリフティングケア」を採用。機器で身体を持ち上げる介護リフトや座ったまま移乗ができるスライディングボードを活用することで、スタッフ、入居者双方の身体的負担を減らしている。

また、通信技術を活用したICT機器も積極的に導入。心拍や離着床などを離れた場所から24時間確認できる見守り支援介護ロボットなどがあり、これらも入居者へのより良いケアの提供とスタッフの負担軽減につなげている。

介護リフトを活用して身体的負担の少ないケアを行う

自宅生活を施設でも継続する「ユニットケア」

入居者にとって、自宅と違う環境での暮らしはわずかなことでもストレスになりやすい。同施設では、自宅にいたときに普段行っていたことを施設でも継続できる介護「ユニットケア」を大切にしており、入居者それぞれの好みや日常の習慣を記載した「24時間シート」を活用しながら、全スタッフがその人に合わせたケアを提供している。

フロアには「ラボット」も。名前は「だんご」で毎日かわいがられている

介護職 正社員募集中

同施設では、現在20〜60代の幅広い世代が活躍しており、家族の介護などをきっかけに「40代から挑戦した」「未経験から始めた」といったスタッフも。応募時は「自分でもやれるか不安」と感じる人もいるが、先輩スタッフのサポートで3〜6か月間研修を受けることができ、安心して働ける環境を整えている。また「将来は施設運営に携わりたい」「家庭や子育てを重視して働きたい」など、キャリアデザインやライフステージに合わせて働き方が選べる「職群選択制度」も取り入れている。

仕事の合間に「だんご」に話しかけるスタッフも多い

 施設で働く毎日について「入居者ご本人、ご家族からの言葉がうれしい。一緒に過ごす中、1日の中で必ず大笑いできる時があるのが楽しい」 「普段は返事だけの入居者が『あなたがいてくれてよかった』と言ってくれたり、日々うれしいことがある」といったやりがいのほか、「職員同士仲が良いので、自由度が高く意見も言いやすい」といった働きやすさを挙げるスタッフも。

担当者は「福祉のお仕事は初めてという方も大歓迎です。施設見学は随時受け付けているので、お気軽にお問い合わせください」と話している。

小規模特別養護老人ホーム 大潟愛宕の園

就業条件

  • 職種:介護職(正社員)
  • 勤務地:小規模特別養護老人ホーム 大潟愛宕の園(上越市大潟区土底浜978-1)
    仕事内容:介護業務、日常生活補助、リハビリ訓練補助
  • 就業時間(変形労働時間制)
    ①午前7時〜午後4時
    ②午前11時〜午後8時
    ③午後2時〜午後11時
    ④午後2時30分〜午後11時30分
    ⑤午後11時〜翌午前8時
    ⑥午後11時30分〜翌午前8時30分
  • 休憩:60分
  • 休日:年間115日 週休2日(シフト制/希望休は月3日まで取得可)
  • 18〜59歳 ※年少者の就業制限(深夜非従事)あり。定年年齢を上限として募集
  • 給与:月給18万1000円〜29万1000円 (別途住宅、扶養、資格、夜勤、通勤手当あり)社会保険完備、退職金制度あり(企業型確定拠出年金)
応募問い合わせ

法人本部事務局 人事部