新潟県上越地域のイベントや名所旧跡などのほか、地域性が感じられる食などを集めて発表する「ご当地じまん合戦」(県上越地域振興局主催)が2013年12月1日午後1時30分から、上越市頸城区のユートピアくびき希望館で開催される。一次の書類審査を通過した11件の一般投票がフェイスブック上で行われている。
同局は9月20日までに応募のあった99件の作品から、一次審査で11件に絞り込んだ。
一次審査を通過したじまんの逸品は次の通り。
【自然行祭事部門】
- 妙高の冬の風物詩「唐辛子の雪さらし」(妙高市西条地内)
- 樹齢400年「しだれ桜」(上越市頸城区百間町 栄恩寺)
- 天然記念物「虫川の大杉」(上越市浦川原区虫川)
- 7地・5種・3色の妙高高原温泉郷(妙高市)
- ワイナリー「岩の原葡萄園」(上越市北方)
- 日本最古の映画館「高田世界館」(上越市本町6)
【地域ならではの食部門】
- 新潟御米(おこめ)プリン(上越市富岡〈パティスリー リ・リ〉)
- かなや味噌 赤・白(上越市下馬場〈かなやの里ワークス〉)
- 幻魚(げんぎょ)の干物(上越市名立区名立大町〈うみてらす名立〉)
- かんずり酒盗(妙高市西条〈かんずり〉)
- とん汁(妙高市栗原〈たちばな〉)
フェイスブックページ(https://www.facebook.com/gotouchijimangassen)にはそれぞれの写真と紹介文があり、上越地域の『じまんの逸品』にふさわしいと思ったものに「いいね」を押して投票する=写真=。投票は11月29日午後5時まで。
12月1日の発表会では、9人の審査員が最終審査を行い、フェイスブックによる一般投票の結果を加味して、グランプリを決定する。グランプリ獲得者には、トロフィーと表彰状が授与される。
↓フェイスブックページ
https://www.facebook.com/gotouchijimangassen
↓2013上越地域「ご当地じまん合戦」 のページ(新潟県上越地域振興局)
http://www.pref.niigata.lg.jp/jouetsu_kikaku/1356765226631.html