大雪で陸上自衛隊が上越市に災害派遣 福祉施設で雪下ろし
– 2週間前
大雪を受けて新潟県は2021年1月10日、陸上自衛隊に災害派遣を要請した。同日午後、高田駐屯地の第5施設群の隊員が上越市内の福祉施設に派遣され、雪下ろしや除雪作業に当たった。
県では、大雪で積雪量が増加し雪下ろしが困難な障害者施設などや、倒壊のおそれのある高齢者世帯の除排雪のため、災害派遣を要請した。同日の派遣部隊は第5施設群の約70人。
この日午後6時までに自衛隊が出動したのは、積雪が多く緊急度が高い大手町の障害者施設「ポプラの家」や浦川原区の高齢者や障害者のグループホームなど5か所。
このうち、同区顕聖寺のグループホームゆめほーむでは夕方、隊員8人が屋根の上に上がりスコップで積み上がった雪を落としたり、スノーダンプなどで入口の通路を作ったりした=写真=。同区総合事務所(釜淵)の10日午前9時時点の積雪は275cm。
災害派遣部隊を指揮する第5施設群群長の庭田徹1佐(高田駐屯地司令)は「記録的な豪雪でいろいろな面で市民生活が脅かされ、今後も油断できない状況が続いていると承知している。市民の皆様が速やかに普段の生活に戻れるよう全力で取り組んでいく」とのコメントを発表した。
市によると、自衛隊の派遣を求める施設が多数あり、調整がつき次第自衛隊に除雪作業を依頼するという。
関連記事
記録的大雪で都市機能まひ 高田の積雪244cm ごみ収集休止 小中学校も臨時休校(2021年1月10日)
https://www.joetsutj.com/articles/79155789
新潟県上越市高田は2021年1月10日午後1時時点で、積雪244cmを記録し、240cmを超えたのは「3年豪雪」の1986年1月以来35年ぶり。市内の幹線道路は立ち往生が相次ぎ、市道なども通行不能な道が多く、市は11、12日のごみ収集の休止を決めるなど都市機能がまひしている。市…
上越市などが大雪災害対策本部を設置 一斉雪下ろし今後検討(2021年1月9日)
https://www.joetsutj.com/articles/17636592
新潟県妙高市は2021年1月9日、新井地区で積雪が設置基準の2mを超えたことから豪雪対策本部(本部長・入村明市長)を設置し、第1回豪雪対策本部会議を開いた。…
上越市高田35年ぶりの大雪 積雪2m間近 1日で103cm降る(2021年1月9日)
https://www.joetsutj.com/articles/56709811
新潟県上越市高田は2021年1月9日も雪が降り続き、正午時点で積雪が198cmに達した。また降雪量は前日8日だけで103cmを記録しており、1日で降った雪の量としては1986年1月以来35年ぶりの大雪となっている。同市は同日、大雪災害対策本部を設置した。…
上越地方大雪続く 高田に「顕著な大雪気象情報」 積雪144cm 3時間で26cm降る(2021年1月8日)
https://www.joetsutj.com/articles/67103730
強い冬型の気圧配置の影響で上越地方は7日午後から8日にかけて雪が降り続き、新潟地方気象台によると8日午後6時時点の積雪は、上越市高田で156cm、安塚は238cm、妙高市関山では161cmを記録。各地で大雪となった。強い冬型は10日頃まで続く見込み。「顕著な大雪」大規模交通障害の…
上越市が6年ぶりに大雪災害警戒本部を設置 7日からの大雪に備え(2021年1月6日)
https://www.joetsutj.com/articles/94554279
新潟県上越市は2021年1月6日、強い冬型の気圧配置により1月7日から9日頃にかけて大雪が予想されることから、大雪災害警戒本部を設置した。…