平成の30年間 上越のまちはどう変化した? Google Earthタイムラプス動画で振り返る

平成の30年間でまちは変化した。電子地図「Google Earth」のタイムラプス機能を使うと、1984年から2016年までの空撮映像をコマ送りで見ることができる。新潟県上越市の変化の様子をまとめた。

1年ごとの空撮写真のコマ送り動画でみることができる(直江津港)

上越市では、直江津港の火力発電所(2014年完成)建設や、埋立用の土砂の採取地跡に作られたたにはま公園、関川に架けられた謙信公大橋(2003年)、北陸新幹線の延伸と上越妙高駅(2015年開業)の建設などがわかりやすい。(リンクをクリックする見ることができます)。

Googleの公式サイトによると、Google Earth Engineは、40年以上前から現在までの地球全土におよぶ衛生画像を統合し、膨大なデータを分析、発掘するためのツールと演算能力を備えたプラットフォーム。タイムラプスでは、32年間にわたる地球の変化を雲のない連続画像で見ることができる。

▼Google Earth Engineのタイムラプス
https://earthengine.google.com/timelapse/