上越市が6年ぶりに大雪災害警戒本部を設置 7日からの大雪に備え
– 2週間前
新潟県上越市は2021年1月6日、強い冬型の気圧配置により1月7日から9日頃にかけて大雪が予想されることから、大雪災害警戒本部を設置した。
市によると、6日時点での市内各地区の積雪は災害警戒本部の設置基準に達していないが、7日からの降雪で基準に達すると予想されることや、雪の事故による負傷者が10人に達したこと、7〜8日に市立小中学校で3学期が始まることから、2015年2月以来、約6年ぶりに設置した。
6日、市役所で開かれた第1回本部会議では、市職員のほか、消防職員もリモート参加し、約50人で実施。各地の積雪状況や降雪予報を確認し、各部局の今後の対応などを共有した。路線バスの運休やJR信越線の計画運休により、通学手段のなくなる小学生に対して市のバスを運行して対応することなどを報告した。
本部長の野口和広副市長は「区を含めた情報のネットワークを再確認し、万全な対策の下に市民の期待に沿うよう対応をお願いしたい」と指示した。
新潟地方気象台によると、7日昼過ぎから注意報級の降雪となり、8日から9日は平地でも警報級の大雪となる恐れがある。7日正午からの24時間降雪量はいずれも多い所で、上越の平地で50〜70cm、山沿いで70〜100cmと予想されている。
関連記事
雪下ろし中に転落骨折など上越市で5人が重軽傷 大雪で事故相次ぐ(2021年1月3日)
https://www.joetsutj.com/articles/01564463
大雪で新潟県上越市内では屋根の雪下ろし中に転落するなどの事故が相次いだ。同市によると、2021年1月3日までに、屋根から転落するなどして5人が重軽傷を負った。1月3日午後1時20分頃、藤巻で屋根の雪下ろしをしていた70代男性がはしごから転落し腰を骨折する重傷を負った。…
上越市高田の積雪3年ぶりに1m超える 強い寒気で雪降り続く(2021年1月2日)
https://www.joetsutj.com/articles/94773634
強い寒気の影響で新潟県上越市高田では、2021年1月2日午後8時の積雪が102cmを記録した。平年より75cmも多く、高田の積雪が100cmを超えたのは2018年2月以来3年ぶり。…
上越地域に今冬初の「地盤沈下警報」 1月2日の発令は最速(2021年1月2日)
https://www.joetsutj.com/articles/33965228
まとまった降雪で消雪用地下水の揚水量が増加し、地盤沈下のおそれがあるとして、新潟県は2021年1月2日正午、上越市高田地区を中心とする規制地域に地盤沈下警報を発令した。県によると1月2日の警報発令は、記録がある1984年以降、最も早い。…
上越市高田で6年ぶりに12月の積雪40cm超え 18日夜から再び大雪に注意(2020年12月17日)
https://www.joetsutj.com/articles/37409710
気象庁によると、新潟県上越市高田で2020年12月16日に積雪41cmを記録し、2014年以来6年ぶりに12月の積雪量が40cmを超えた。高田では14日午後に今冬初の積雪を記録すると、同日夜に20cm、翌15日夜に28cmと増え続け、16日午後9時に41cmとなった。その後も断続的に雪が降り、17日午後5時時点の積雪は46cmとなっている。高田で12月に積雪量が40cmを超えるのは14年以来で、同年12月は18日に90cmを記録した。…
上越市高田で今年一番の積雪24cm 上越、妙高に大雪警報(2020年12月15日)
https://www.joetsutj.com/articles/59565585
新潟県上越市は、強い冬型の気圧配置の影響で2020年12月14日午後から雪が降り続き、15日午前8時には高田で積雪24cmを観測した。記録的な暖冬に見舞われた昨冬の高田の最深積雪は2020年2月9日の23cmだったため、12月中旬の初の本格的な積雪が今年一番の積雪となった。新潟地方気象台は上越、妙高の両市に大雪警報を発表して警戒を呼びかけている。…
上越市高田で今冬初の積雪 16日頃まで山沿い大雪のおそれ(2020年12月14日)
https://www.joetsutj.com/articles/45163013
新潟県上越市高田では2020年12月14日、強い冬型の気圧配置の影響で午前中からみぞれが降り続き、午後から次第に雪へと変わり、今冬の初積雪を記録した。昨年の12月6日より8日遅い。…