新潟県上越市は無料コミュニケーションアプリ「LINE(ライン)」(スマートフォンのみ)と「Twitter(ツイッター)」の公式アカウントを開設し、2020年7月15日から運用している。市の取り組みやイベント情報、新型コロナウイルスに関する情報などを連日、投稿。アカウント名はいずれも「上越市」。
同市ではこれまで、地方創生や観光情報、防犯やクマ出没などの安心安全情報など、事業やテーマごとに担当課がツイッターやインスタグラム、フェイスブックといったSNSの公式アカウントを開設し情報発信していた。
今回開設したのは、上越市全体の公式アカウントで、ラインのアカウント開設は初。市ホームページの新着情報など市政全般の情報を中心に、1日1回以上投稿する。投稿時間は原則平日の午前8時15分から午後5時15分までだが、災害や新型コロナウイルスの市内感染者の発生など、緊急情報を発信する場合は時間外でも投稿する。原則コメントへの返信はしない。
Twitterの投稿
[新型コロナ関連]
【新型コロナウイルス感染症患者に関する情報】7月15日(水)、市内で2人の感染症患者が確認されました。
新潟県からの第一報についてはこちらをご覧ください。https://t.co/6MOaVhYwUm
患者とご家族などの人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。
— 上越市 (@joetsu2020) July 15, 2020
広報対話課の渡来美香課長は「今回、ツイッターのほか、市民の皆さんが多く利用しているLINEを活用して市政情報を発信する。新型コロナウイルスなどの緊急情報から身近な話題まで幅広く配信するので、ぜひ多くの方からご登録いただきたい」と話している。
- LINE(ライン)アカウントは「@joetsu-city」
- Twitter(ツイッター)は「@joetsu2020」