-
ニュース
2022年 年間人気記事ランキング トップ20
🥇第1位 鈴木市議が家庭ごみのプリントを野焼き 上越市から注意受けるも独自の反論 🥈第2位 アカデミー作品賞候補の映画「ドライブ・マイ・カー」に上越が登場 🥉第3位 上越市土橋の「かっぱ寿司上越店」10月10日閉店 第4 […] -
ニュース
新型コロナ 県内の新規感染者1406人(12月31日)
新潟県は2022年12月31日、県内で新型コロナウイルス感染症患者が新たに1406人確認されたと発表した。県内の感染確認は累計で39万7544人となった。 -
ニュース
回顧2022年 上越タウンジャーナル記者トーク(3)
今年1年を振り返る記者トークの前日からの続きです。(記事中で色の変わった文字をクリックすると、記事が別ウインドウで開きます) 安倍元首相暗殺事件 記者A 本当にびっくりしたし、ウクライナで戦争が始まったのと同じくらいショ […] -
ニュース
新型コロナ 県内の新規感染者1850人(12月30日)
新潟県は2022年12月30日、県内で新型コロナウイルス感染症患者が新たに1850人確認されたと発表した。県内の感染確認は累計で39万6138人となった。 -
広告
PR メガネセットが最大62%オフ!? 上越のE-ZONEが元旦から初売りセール
約500種類もの多彩なデザインのメガネを低価格で販売する新潟県上越市下門前の「E-ZONE上越インター店」は、2023年1月1日から初売りセールを実施する。対象のメガネセットが最大62%オフと驚き価格になり、遠近両用など […] -
ニュース
回顧2022年 上越タウンジャーナル記者トーク(2)
今年1年を振り返る記者トークの前日からの続きです。(記事中で色の変わった文字をクリックすると、記事が別ウインドウで開きます) コロナ禍で中止のイベントが少しずつ復活 記者B コロナ禍は続くが、主要イベントが徐々に復活した […] -
広告
PR 「AI」で最適な住宅会社を診断! 上越初の「LINEで家づくり」に新サービス
日本全国で保険、不動産、証券事業、福祉事業などを営むファイナンシャルプランナー事務所「Gift Your Life株式会社」上越支社(新潟県上越市本町6)が提供する、無料通信アプリ「LINE」を使った住宅会社マッチングサ […] -
イベント
〈12月31日〜1月13日のイベント〉新年の催し盛りだくさん
新潟県上越地域を中心に、向こう2週間の県内や北信地域の主要イベントをまとめました。事前申し込みが必要なイベントや、チケット購入が必要な場合があります。新型コロナウイルスの影響などで急に中止になる場合もあります。お出かけ前 […] -
ニュース
新型コロナ 県内の新規感染者2462人(12月29日)
新潟県は2022年12月29日、県内で新型コロナウイルス感染症患者が新たに2462人確認されたと発表した。県内の感染確認は累計で39万4288人となった。 -
広告
PR 全館床暖房で “超快適” ! 上越市春日野で1月7〜9日に2世帯住宅見学会 一条工務店
大手ハウスメーカー「一条工務店」が手がけた、冬はぽかぽか全館床暖房、夏はさらっと全館除湿を行う世界初という画期的システム「全館さらぽか空調」を搭載した2世帯住宅見学会が、2023年1月7〜9日に新潟県上越市春日野で開かれ […] -
ニュース
回顧2022年 上越タウンジャーナル記者トーク(1)
2022年も残り少なくなりました。今年も「上越タウンジャーナル」をご愛読いただき、ありがとうございました。今年1年間、新潟県上越地域で起きたいろいろなニュースを振り返り、エピソードを交えながらトークを繰り広げます。今日は […] -
ニュース
上越市柿崎区直海浜の海岸に身元不明の漂着死体
上越警察署によると2022年12月28日午前8時50分頃、新潟県上越市柿崎区直海浜の海岸で、身元不明の漂着死体が発見された。釣りに訪れていた男性が打ち上げられている死体を発見し、近くの交番に知らせた。 死体は身長180〜 […] -
ニュース
2022年 鈴木めぐみ上越市議をめぐる記事まとめ
2022年の鈴木めぐみ上越市議をめぐる問題の記事まとめです。 -
ニュース
新型コロナ 県内の新規感染者3014人(12月28日)
新潟県は2022年12月28日、県内で新型コロナウイルス感染症患者が新たに3014人確認されたと発表した。県内の感染確認は累計で39万1826人となった。 -
広告
PR 期間限定でフルコースランチ提供します! ビュッフェ、しゃぶしゃぶも楽しんで アートホテル上越
新潟県上越市本町5のアートホテル上越は、1階の「カフェ&レストラン アレーグロ」で、2023年1月10日から「フルコースランチ」を提供する。2月28日までの期間限定で、ホテルシェフによるオシャレな料理のフルコースをリーズ […] -
ニュース
上越市の年末恒例「サメの競り」 フライは子供にも人気
新潟県上越市木田3の一印上越魚市場(尾崎徹社長)で2022年12月27日朝、年末恒例のサメの競りが行われた。競り人の威勢の良い声が響く中、氷の上に並べられた18匹のサメが次々と競り落とされた。 同市場では毎年、暮れの12 […] -
ニュース
新型コロナ 県内の新規感染者3592人(12月27日)
新潟県は2022年12月27日、県内で新型コロナウイルス感染症患者が新たに3592人確認されたと発表した。県内の感染確認は累計で38万8812人となった。 新潟県議会は同日、横尾幸秀県議(妙高市選挙区)が新型コロナウイル […] -
広告
PR これからの時代はどのような家を作ればいい? 上越市で「失敗しない」勉強会 1月7日に開催
マイホームを購入する際に大切な「お金」について、NPO法人日本ライフプラン研究会(本部・三重県)は、新潟県上越市の企業と共に「マイホームづくり勉強会」を2023年1月7日に開催する。会場は同市土橋の上越市市民プラザで、参 […] -
ニュース
上越市安塚区の「雪だるま財団」解散へ 豪雪を逆手に取った町おこしけん引
全国有数の豪雪地、新潟県上越市安塚区で雪を生かした町づくりや雪エネルギーの調査・研究・普及活動などを行ってきた公益財団法人「雪だるま財団」(同区安塚)が、2023年3月末で解散する。旧安塚町が1990年に設立し、やっかい […] -
ニュース
空き家と消防器具置場でトタン屋根損壊 上越市で強風被害
新潟県上越市は2022年12月26日、市内で24日に発生した強風の影響で、市内の空き家などで建物被害が2件あったと発表した。人的被害はない。 被害が確認されたのは東本町4の空き家と、小滝の消防器具置き場。いずれもトタン屋 […] -
広告
PR 上越市内中学校の制服が最大25%オフ! 1万円以上購入で自宅へ無料配送も
制服専門店として全国的な人気を誇る「CONOMi(このみ)」は、新潟新井店(新潟県妙高市柳井田町3)とイオン上越店(上越市富岡)で、2023年2月28日まで「中学校制服ご予約販売会」を開催している。制服のセットが最大25 […] -
ニュース
新型コロナ 県内の新規感染者1121人(12月26日)
新潟県は2022年12月26日、県内で新型コロナウイルス感染症患者が新たに1121人確認されたと発表した。県内の感染確認は累計で38万5220人となった。 新潟県議会は同日、斎京四郎県議(上越市選挙区)が新型コロナウイル […] -
ニュース
妙高市が灯油購入費など1世帯最大3万円給付 物価高の市民生活支援
新潟県妙高市は灯油や電力、ガスなどのエネルギー価格高騰による家計への負担軽減を図るため、灯油購入費などとして1世帯あたり最大3万円を給付する。事業費は約1億700万円。 対象は12月1日時点で同市に住民登録がある世帯住民 […] -
ニュース
(期間延長)帰省客や旅行者も新型コロナ無料検査 薬局などで実施
【追記】新潟県は2023年1月6日、無料検査の実施期間を県内在住者は15日まで、オミクロン株対応ワクチンを未接種で飲食やイベント、旅行などで陰性の検査結果を確認する必要がある人は12日までに延長した。 新潟県は新型コロナ […] -
広告
PR 亀屋の味を復活させたい 「元祖 亀屋食堂」が上越市黒井にオープン
新潟県上越市の直江津地区で人気を集めていた「亀屋食堂」の味を再現する「元祖 亀屋食堂」が、2022年12月10日に同市黒井にオープンした。 「亀屋食堂」は約44年前、初代の佐藤十二店主が上越市五智3で創業。その後移転して […] -
イベント
来年の高田城址公園観桜会ポスターが完成 3月29日に開幕
新潟県上越市の春の一大イベント「高田城址公園観桜会」の来年のポスターが完成した。青空に映える昼の桜と、“日本三大夜桜”に数えられる夜の桜を盛り込んだ一枚となっている。 ポスターには、残雪の妙高山と桜が競演する南堀、桜が立 […] -
ニュース
新型コロナ 県内の新規感染者1958人(12月25日)
新潟県は2022年12月25日、県内で新型コロナウイルス感染症患者が新たに1958人確認されたと発表した。県内の感染確認は累計で38万4099人となった。 -
ニュース
上越市内の空き家を探せる専用サイト「空き家情報バンク」開設
新潟県上越市はこのほど、市内の空き家情報をまとめたウェブサイト「上越市空き家情報バンク」を開設した。空き家の所有者と利用希望者をつなぎ、空き家の利活用や移住の促進を図る。 サイトには、空き家の写真や間取り、面積、売買価格 […] -
グルメ
冬の人気野菜「アスパラ菜」が旬迎える 上越市大道福田の「あるるん畑」で今年も販売
冬の食卓を彩る野菜として人気が高く、新潟県上越市の特産野菜に認定されている「アスパラ菜」。初雪以降、気温が下がると甘みが増して最もおいしい時期を迎える。同市大道福田にあるJAえちご上越の農産物直売所「あるるん畑」には今年 […] -
ニュース
新型コロナ 県内の新規感染者2939人(12月24日)
新潟県は2022年12月24日、県内で新型コロナウイルス感染症患者が新たに2939人確認されたと発表した。県内の感染確認は累計で38万2141人となった。