-
ニュース
単管バリケードが盗難被害 上越市の三和西部工業団地駐車場
新潟県上越市は2022年11月30日、同市三和区野の三和西部工業団地駐車場に設置していた鉄製の単管バリケードが盗難被害にあったと発表した。 盗まれたのは1本5mの単管が2本。一般車両の侵入を防ぐため、今年5月に設置したも […] -
グルメ
上越地域の冬の風物詩「川渡餅」今年も販売 菓子店などで12月1日まで
新潟県上越地域の冬の風物詩で、郷土の戦国武将、上杉謙信の故事にちなんだあんころ餅「川渡餅」が2022年12月1日まで、上越市内の菓子店で販売されている。原材料費の高騰の影響を受け、各店昨年より10円値上げし130円(税別 […] -
ニュース
食べられる「昆布新聞」! 上越市教育プラザに展示 北海道新聞社が80周年で発行
新潟県上越市下門前の上越市教育プラザに2022年11月、北海道産の昆布に食用インクで印刷した食べられる新聞「昆布新聞」が展示されている。北海道の地元紙「北海道新聞」が創刊80周年を記念して制作し、昆布を運んだ北前船でゆか […] -
ニュース
新型コロナ 県内の新規感染者3335人(11月30日)
新潟県は2022年11月30日、県内で新型コロナウイルス感染症患者が新たに3335人確認されたと発表した。県内の感染確認は累計で31万3811人となった。 -
広告
PR 三遊亭白鳥さん独演会に武道無料体験なども 謙信公武道館で12月に「謙武祭」
新潟県上越市戸野目古新田の謙信公武道館(新潟県立武道館)は、2022年12月11日にイベント「謙武祭」を開催する。上越市出身の落語家・三遊亭白鳥さんの独演会や武道体験があるほか、子ども向けの遊具なども設置され、大人も子供 […] -
ニュース
猟犬の全国大会に上越市の南澤直樹さんと愛犬ベックが挑戦
猟犬の技術を競う全国大会「第42回全日本幼犬猟野競技大会」(全日本狩猟倶楽部主催)に新潟県上越市下源入の自営業、南澤直樹さん(60)と猟犬、イングリッシュ・ポインターのベック(1歳2か月、オス)がペアとなって出場する。南 […] -
ニュース
新型コロナ 県内の新規感染者3187人(11月29日)
新潟県は2022年11月29日、県内で新型コロナウイルス感染症患者が新たに3187人確認されたと発表した。県内の感染確認は累計で31万476人となった。 -
ニュース
春日山城跡の「一本イチョウ」 黄金色に色付き見頃迎える
新潟県上越市の春日山城跡にある「一本イチョウ」が見頃を迎えている。ふもとからも望める1本だけ黄金色に輝く姿は、初冬の風物詩として親しまれており、秋晴れとなった2022年11月28日には、多くの市民らが散策に訪れていた。 […] -
グルメ
クリスマスにもぴったり 柿崎区のイチゴ「越後姫」使ったリキュールが「まいどや」で数量限定販売
新潟県上越市柿崎区の農家が栽培したイチゴ「越後姫」を使ったリキュール「上越柿崎産 越後姫ものがたり」がこのほど完成し、同市春日新田1の酒店「まいどや」(杉田彰店主)で数量限定販売されている。イチゴの甘い香りを楽しめるほか […] -
ニュース
新型コロナ 県内の新規感染者1205人(11月28日)
新潟県は2022年11月28日、県内で新型コロナウイルス感染症患者が新たに1205人確認されたと発表した。県内の感染確認は累計で30万7289人となった。 県立中央病院が予定入院の受け入れ制限 県立中央病院は28日、一部 […] -
広告
PR 年末年始はホテルメイドのクリスマスケーキ、オードブル、ビュッフェで楽しんで♪ アートホテル上越で受付中
新潟県上越市本町5のアートホテル上越は、クリスマスケーキや、オードブルなど年末の食卓を彩るテイクアウト料理の予約を受け付けている。今年のクリスマスは、ホテルシェフの味を自宅でゆっくり楽しむのはいかが? ホテルメイドのケー […] -
イベント
上越市出身の小川未明の童話世界を市民らが表現 生誕140周年で音楽劇やフェス開催
「日本のアンデルセン」と呼ばれた新潟県上越市出身の児童文学作家、小川未明(1882〜1961)の生誕140周年に合わせ2022年11月26、27の両日、同市新光町1の上越文化会館で記念イベントが開かれた。市民らが音楽劇や […] -
ニュース
新型コロナ 県内の新規感染者2235人(11月27日)
新潟県は2022年11月27日、県内で新型コロナウイルス感染症患者が新たに2235人確認されたと発表した。県内の感染確認は累計で30万6084人となった。 -
ニュース
マイナポイント第2弾のカード申請期限12月末日 上越市の申請者増加傾向
最大2万円分のポイントを付与する「マイナポイント第2弾」の対象となるマイナンバーカードの申請期限(12月末)まで残り約1か月となり、新潟県上越市では申請する市民が増加している。同市は2022年11月24日から、市役所での […] -
ニュース
東京五輪の選手村で使われた木材がベンチに 上越市内の公共施設に登場
新潟県上越市はこのほど、昨年の東京五輪・パラリンピックの選手村施設に使われた市産スギ材をベンチに加工し、市内16の公共施設に設置した。 大会組織委員会が、全国63自治体から集めた国産木材で選手村の代表的な施設「選手村ビレ […] -
ニュース
新型コロナ 県内の新規感染者 3255人(11月26日)
新潟県は2022年11月26日、県内で新型コロナウイルス感染症患者が新たに3255人確認されたと発表した。県内の感染確認は累計で30万3849人となった。 -
イベント
来年のえとは「卯」 上越市のイラストレーターひぐちキミヨさん、ウサギの置き物制作
新潟県上越市在住のイラストレーター、ひぐちキミヨさん(64)が来年のえと「卯(う)」にちなんだ「兎(うさぎ)だるま」などの置き物3種類を制作した。同市西本町3の直江津ショッピングセンターエルマールで開催中の「年の瀬はいか […] -
ニュース
県立中央病院の医療事故で70代女性死亡 県が5800万円賠償へ
新潟県は2022年11月25日、上越市の県立中央病院で2020年に起きた医療事故により死亡した患者の遺族と和解が成立する見通しになったと発表した。損害賠償額は5800万円で、県は12月議会に関連議案を提案する予定。 発表 […] -
広告
PR 家でも外でも遠近レンズ! 上越のメガネ店「E-ZONE」で3300円OFFセール
掛け外しの必要なく1本で遠くも近くも見やすいとして注目を集める遠近両用メガネ。人気メガネショップ「E-ZONE」ではこのほど、自宅で使いやすい「家遠近レンズ」の取り扱いを始めた。新潟県上越市下門前の「E-ZONE上越イン […] -
ニュース
城戸陽二新妙高市長が初登庁 “妙高市第二章”へ子育て支援や新図書館等複合施設建設に意欲
先月の選挙に初当選した新潟県妙高市の城戸陽二市長(55)が2022年11月25日就任し、市役所に初登庁した。職員約150人に出迎えられ花束を受け取ると、職員への訓示や就任後初の記者会見に臨んだ。 “妙高市第二章”へ城戸市 […] -
ニュース
新型コロナ 県内の新規感染者2886人(11月25日)
新潟県は2022年11月25日、県内で新型コロナウイルス感染症患者が新たに2886人確認されたと発表した。県内の感染確認は累計で30万594人となった。 県立妙高病院が入院患者受入制限 県立妙高病院は24日、入院患者4人 […] -
広告
PR 上越・妙高の教育費を徹底調査! 「ママ・パパに知ってほしい実際の教育費用の話」無料セミナー
新潟県上越市西城町1のファイナンシャルプランナー法人「株式会社MPLUS(エムプラス)」は、地域貢献として定期的に無料のライフプランニングやマネーセミナーを開催している。2022年11〜12月のテーマは「上越・妙高エリア […] -
ニュース
頸城自動車のバス2路線が28日から運休 新型コロナなど影響
新潟県上越市の頸城自動車(山田知治社長、石橋2)は2022年11月24日、同市内の路線バス2路線を28日から運休すると発表した。今年に入って運転士の退職が相次いだほか、新型コロナウイルスの感染者増で濃厚接触者となる運転士 […] -
ニュース
エネルギー価格高騰で上越市が企業や個人事業主に最大30万円の支援金
新潟県上越市はエネルギー価格や物価高騰対策として、中小企業や個人事業主、農林水産事業者などに対し最大30万円の「上越市エネルギー価格等高騰支援金」を給付する。申請書類は同市のホームページからダウンロードでき、2022年1 […] -
広告
PR 上越初登場の外壁タイルを採用 上越市春日新田で11月26、27日に住宅完成見学会
将来のメンテナンス費が抑えられる「タイルの家」を日本全国に展開するクレバリーホームは、2022年11月26、27の2日間、新潟県上越市春日新田2で新築住宅の「完成見学会&家づくり相談会」を開催する。完全予約制。 子育て世 […] -
イベント
〈11月26日〜12月9日のイベント〉年の瀬はもうすぐ
新潟県上越地域を中心に、向こう2週間の県内や北信地域の主要イベントをまとめました。事前申し込みが必要なイベントや、チケット購入が必要な場合があります。新型コロナウイルスの影響などで急に中止になる場合もあります。お出かけ前 […] -
ニュース
新型コロナ 県内の新規感染者1563人(11月24日)
新潟県は2022年11月24日、県内で新型コロナウイルス感染症患者が新たに1563人確認されたと発表した。県内の感染確認は累計で29万7708人となった。 -
ニュース
1月は冬型強く大雪の可能性も 北陸地方3か月予報 ラニーニャ現象続く
新潟地方気象台は2022年11月22日、本県を含む北陸地方の12月から来年2月までの3か月予報を発表した。冬型の気圧配置が強く寒気の影響を受けやすいため、降雪量は平年並みか多い見込み。特に1月は平年並みか多くなる可能性が […] -
イベント
反響呼んだ県内最大級マルシェ「ミーツフェスティバル」今年も開催 謙信公武道館で12月3、4日
新潟県内最大級を誇る複合型マルシェで、昨年の初開催で反響を呼んだ「Meets Festival(ミーツフェスティバル)」が2022年12月3、4の2日間、上越市戸野目古新田の謙信公武道館で開かれる。今年はより幅広い世代が […] -
ニュース
新型コロナ 県内の新規感染者3398人(11月23日)
新潟県は2022年11月23日、県内で新型コロナウイルス感染症患者が新たに3398人確認されたと発表した。県内の感染確認は累計で29万6145人となった。