-
ニュース
水上バイクが引っ張る浮き具から転落 長野市の34歳女性が一時意識失う
上越海上保安署によると2022年7月31日午後1時前、新潟県上越市のなおえつ海水浴場沖で、水上オートバイがけん引していた浮き具に乗っていた長野市の夫婦が海中に転落する事故が発生した。妻(34)が一時意識を失うなどし上越市 […] -
ニュース
新型コロナ 上越市155人、妙高市過去最多39人が感染
新潟県は2022年7月31日、上越市の152人と同市滞在の3人、妙高市の39人の計194人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。重症ではない。妙高市は29日の37人を上回り、過去最多となった。県内全体は2696人。 […] -
イベント
夏を彩るヒマワリ見頃 上越市南新保「つくしファーム」 8月7日までマルシェも
新潟県上越市南新保の「つくしファーム」や周辺の県道沿いで、今年も約10万本のヒマワリが見頃を迎えている。夏の風景を彩る鮮やかな黄色が、訪れた人々を癒やしている。見頃は8月上旬まで。 ヒマワリの植栽は、川室記念病院などを運 […] -
広告
PR 「二八そば」味わって 上越のイレブンプラザ内にオープンの「もへじ」
新潟県上越市本町4のイレブンプラザ内に、2022年6月17日にオープンした「二八そばの もへじ」。打ちたて茹でたてのそばを手頃な価格で楽しめる。 毎日打つというそばは、コシの強さとのどごしの良さが特徴。二八を中心に、数量 […] -
ニュース
新型コロナ 上越市251人、妙高市33人が感染
新潟県は2022年7月30日、上越市の247人と同市滞在の4人、妙高市の33人の計284人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。重症ではない。県内全体は2435人。 上越保健所管内の新たな集団感染は5つあり、幼稚園、 […] -
イベント
あさま山荘事件“難局打開の鉄球”にコロナ禍などの克服を祈願 上越市の光ヶ原高原
コロナ禍、物価高、猛暑――など相次ぐ難局に打ち勝とうと、新潟県上越市板倉区の光ヶ原高原に設置されたあさま山荘事件(1972年)の「難局打開の鉄球」のモニュメント前で2022年7月30日、難局打開の祈願が行われた。事件から […] -
広告
PR 上越の焼肉店「牛角直江津店」が8月の毎日ランチ営業 食べ放題メニューも
国内最大の焼肉店チェーン「牛角」の直江津店(新潟県上越市下門前)は、2022年8月の毎日、ランチ営業を実施する。肉や野菜が食べ放題のメニューなどが用意されており、たっぷり食べてスタミナをつけ、暑い夏を乗り切りたい。 直江 […] -
イベント
【動画】熱気に包まれ3年ぶり直江津祇園祭フィナーレ 八坂神社で「御饌米奉納」
新型コロナウイルスの影響で3年ぶりの開催となる上越まつりの直江津祇園祭を締めくくる「御饌米(おせんまい)奉納」が2022年7月29日、新潟県上越市西本町4の八坂神社で行われた。熱気の中、直江津地区の若衆が米俵を担ぎ、観客 […] -
ニュース
上越市大潟区土底浜の国道8号沿いで住宅全焼
2022年7月29日午後5時頃、新潟県上越市大潟区土底浜の国道8号沿いの荒井睦夫さん(83)方で火災が発生。木造2階建住宅を全焼し、午後6時22分鎮火した。上越警察署によると、焼失面積は約205平方m。この火災によるけが […] -
ニュース
新型コロナ 上越市256人、妙高市過去最多37人が感染
新潟県は2022年7月29日、上越市の254人と同市滞在の2人、妙高市の36人と同市滞在の1人、計293人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。重症ではない。妙高市は28日の32人を上回り、2日連続で過去最多を更新し […] -
ニュース
同じ生徒にアレルギー事故 上越市教委 独自判断で非公表に
上越市教育委員会は市立中学校の給食の誤配食によるアレルギー事故が今年5月に起きていたと発表した。給食を食べた生徒は、小学生のときにも学校の不注意で同様の事故に遭っていた。市教委は同じ生徒に再度誤配食したことについて、生徒 […] -
ニュース
リージョンプラザ上越でキッチンカーや野菜販売 出店者募集
新潟県上越市下門前のリージョンプラザ上越は、館内の売店閉店に伴い、土日祝日や夏休み期間限定で、キッチンカーと青空市の出店場所を入り口などに設けている。2022年7月23日はキッチンカー3台と地元農家が入り口付近に出店し、 […] -
グルメ
【動画】妙高市がオーガニック食材などの量り売り専門店をオープン 道の駅あらいに7月30日
包装ごみや食品ロスの削減を目指す新潟県妙高市の量り売り実証店「HAKARossa MYOKO(ハカロッサ ミョウコウ)」が2022年7月30日、同市長森の道の駅あらい「四季彩館みょうこう」内にオープンする。個包装されてい […] -
ニュース
金融機関職員かたりキャッシュカードだまし取る 自称埼玉県の26歳男を逮捕
上越警察署と新潟県警機動捜査隊は2022年7月27日午後1時21分、自称埼玉県所沢市に住む飲食店従業員の男(26)を特殊詐欺(預貯金詐欺)の疑いで緊急逮捕した。 同署によると、男は氏名不詳者と共謀し同日、金融機関職員をか […] -
ニュース
同僚の肩殴る、不正外出 陸自高田駐屯地の隊員2人を懲戒処分
陸上自衛隊高田駐屯地は2022年7月28日、自衛隊員2人を懲戒処分にしたと発表した。同僚の肩を殴打したとして、東部方面会計隊第379会計隊の20代男性陸士長を停職30日、不正外出と無断欠勤をしたとして、第5施設群の20代 […] -
ニュース
新型コロナ 上越市307人、妙高市32人が感染 両市とも過去最多更新
新潟県は2022年7月28日、上越市の306人、同市滞在の1人、妙高市の32人の計339人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。県内全体は3247人。いずれも過去最多を更新した。上越市はこれまでの最多となる27日の1 […] -
イベント
【7月30日〜8月12日のイベント】 各地で夏祭りや花火大会
新潟県上越地域を中心に、向こう2週間の県内や北信地域の主要イベントをまとめました。事前申し込みが必要なイベントや、チケット購入が必要な場合があります。新型コロナウイルスの影響などで急に中止になる場合もあります。お出かけ前 […] -
広告
PR インスタライブでも公開! 上越市五智6で「インナーガレージの家」見学会
新潟県内トップクラスの住宅販売数を誇る「ハーバーハウス」(本社・新潟市)が手がけたインナーガレージハウスの完成見学会が、2022年7月30日(土)、31日(日)、8月6日(土)、7日(日)の4日間、新潟県上越市五智6地内 […] -
イベント
上越市の「ライオン像のある館」で現代アート展示 地元出身者の3人展
創作活動に取り組む新潟県上越市内在住や出身者3人による現代アートの作品展が、同市中央3のライオン像のある館(旧直江津銀行)で2022年7月26日から開かれている。明治期のレトロな銀行の建物内に作品が並び、独特の雰囲気を醸 […] -
ニュース
ボートのエンジン掛からず救助要請 上越海保が釣り人の男性2人を救助
上越海上保安署によると2022年7月27日午前4時50分、新潟県上越市春日新田4のマリーナ上越からプレジャーモーターボートで釣りに出ていた長岡市在住の会社員男性(43)から「関川河口を出たところでエンジンが止まって、掛か […] -
ニュース
2022妙高市長選 城戸陽二氏が政策発表 人口減少対策で子育て支援に力点
今年10月に予定されている妙高市長選へ向けて立候補を表明している新人の城戸陽二氏(55)が2022年7月27日、同市朝日町1の町内会館で記者会見を開き、6点の柱からなる政策を発表した。大きなテーマとして「人口減少への挑戦 […] -
ニュース
新型コロナ 上越市は138人で過去最多更新 県内全体は2210人
新潟県は2022年7月27日、上越市の137人、同市滞在の1人、妙高市の21人の計159人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。重症ではない。上越市の感染者数は過去最多。県内全体は2210人で、初めて2000人を超え […] -
広告
PR 上越の「モスバーガー」が35周年! 7月30、31日に感謝イベント
新潟県上越市内2店(上越高田店・直江津店)のモスバーガーが、このほど開店35周年を迎えた。感謝を込め、2022年7月30日(土)、31日(日)にトマトプレゼントなどの35周年祭イベントを開催する。 イベントでは、商品を購 […] -
イベント
【動画】3年ぶりの直江津祇園祭大花火大会 5000発が夜空彩る
直江津祇園祭が2022年7月26日、3年ぶりに始まり、夜には大花火大会が行われた。久しぶりに直江津の夜空を大輪の花が彩った。 25日から始まった高田祇園祭で、高田地区を巡行した祇園みこしが26日夕方、陸送で直江津に到着。 […] -
ニュース
金谷山公園の公衆トイレに落書き被害 市が情報提供求める
新潟県上越市は2022年7月26日、金谷山公園の公衆トイレに落書き被害があったと発表した。今年4月には同公衆トイレでトイレットペーパーが何者かに燃やされる被害が発生している。市は目撃情報を集めている。 市によると落書き被 […] -
ニュース
高校生と大学生が考案 魚住かまぼこ店の“飲むかまぼこ”レシピ集が完成
「口福の店 魚住かまぼこ店」(新潟県上越市春日新田5、田村博店主)で販売している“飲むかまぼこ”「かまナイス」を使った「アイデア料理レシピ集」がこのほど完成した。市内の高校生と大学生が考案した36品目が掲載されている。田 […] -
ニュース
新型コロナ 上越市の63人、妙高市の15人感染
新潟県は2022年7月26日、上越市の63人、妙高市の15人の計78人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。重症ではない。県内全体は1575人。 県によると、上越保健所管内で新たな集団感染が4つ判明。幼稚園・保育所等 […] -
ニュース
北京五輪メダリスト冨田せな選手が一日警察署長 交通事故防止を呼び掛け
北京五輪スノーボード女子ハーフパイプ銅メダリストで新潟県妙高市出身の冨田せな選手(22)が2022年7月25日、県内で実施中の「夏の交通事故防止運動」(22〜31日)をピーアールしようと、妙高警察署の「一日署長」を務めた […] -
ニュース
新型コロナ 上越市の89人、妙高市の12人が感染
新潟県は2022年7月25日、上越市の89人、妙高市の12人の計101人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。重症、中等症ではない。県内全体は1577人。 県によると、上越保健所管内の幼稚園・保育所等関連で新たな集団 […] -
イベント
3年ぶり「上越まつり」始まる 高田地区で祇園みこし渡御 直江津祇園祭は26日から
新型コロナウイルスの影響で3年ぶりの開催となる新潟県上越市の上越まつりで2022年7月25日、「高田祇園祭」が始まった。新型コロナウイルスの感染者が急拡大する中での開催となり、日程の短縮や祇園みこしの渡御をトラックで行う […]