-
ニュース
中川上越市長が「移動市長室」 市民と直接対話 参加申し込み受付中
新潟県上越市の中川幹太市長は、各区の総合事務所に出向いて執務する「移動市長室」を2月から開始する。中川市長が地域の課題や市政への要望などについて市民から直接意見を聞く場が設けられる。申し込みを受け付けている。 中川幹太市 […] -
ニュース
子会社元従業員が7300万円を私的流用 上越市の有沢製作所
有沢製作所(有沢悠太代表取締役社長、新潟県上越市)は2022年1月31日、同社子会社の元従業員が会計伝票等を操作して銀行預金の過大払い出しを行い、私的流用する不正行為が判明したと発表した。被害総額は7300万円。同社は「 […] -
ニュース
[新型コロナ] 上越、妙高で6人が感染 保育園、小中学校、高校、大学でも確認
新潟県は2022年1月31日、上越市の5人と妙高市の1人の計6人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。県内全体では266人だった。 既存の集団感染としては上越保健所管内の学校関連で、同日公表分の1人を含む56人 […] -
ニュース
[新型コロナ] 南川小と大町小の児童が感染 南川小は臨時休校
上越市教育委員会は2022年1月30日、頸城区の市立南川小学校の児童1人と、市立大町小学校の児童1人の計2人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。 南川小は感染が広がらないことが確認されるまで、臨時休校する。併 […] -
ニュース
妙高市のスキー場でスノーボーダーがコース外に転落 東京都の32歳男性死亡
妙高警察署によると2022年1月30日午後0時45分頃、新潟県妙高市両善寺のスキー場ロッテアライリゾートでスノーボードをしていた東京都西東京市の会社員、西川泰さん(32)がコース外に転落した。西川さんは一緒に滑走していた […] -
ニュース
[新型コロナ] 上越市14人、妙高市11人の計25人感染
新潟県は2022年1月30日、上越市の14人と妙高市の11人の計25人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。重症、中等症ではない。県内全体では453人だった。 上越保健所管内の学校関連の集団感染は、同日公表分の […] -
ニュース
[新型コロナ] 上越、妙高で36人感染 学校関連の集団感染50人に
新潟県は2022年1月29日、上越市の20人と妙高市の16人の計36人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。県内全体では486人だった。 学校関連の集団感染50人に 上越保健所管内の学校関連の集団感染は、同日公 […] -
ニュース
「枡形門」など高田城復元し観光の目玉に 市民団体が中川上越市長に要望
新潟県上越市にあった高田城の復元を目指す市民団体「高田城復元ネットワーク」(吉田昌和会長)は2022年1月28日、中川幹太市長に「枡形門(ますがたもん)」など高田城の復元を求める要望書を提出した。同団体で制作した復元模型 […] -
ニュース
月1000円〜で入院も死亡も保障 新潟県民共済上越支所で窓口相談受け付け
記事広告 月々1000円からという手頃な掛け金で入院も死亡も保障する県民共済。「新潟県民共済 上越支所」は新潟県上越市西本町3の直江津ショッピングセンター・エルマール2階にあり、買い物などの際に気軽に店頭で保障の相談をす […] -
ニュース
[新型コロナ] 感染拡大で上越市が健康相談コールセンター開設 29、30日の2日間
新潟県上越市は新型コロナウイルスの感染が拡大していることから2022年1月29、30日の両日、「上越市健康相談コールセンター」を開設する。市の保健師らが感染への不安や症状に関する相談に電話で応じる。 時間は両日とも、午前 […] -
ニュース
上越市が住民税非課税世帯への特別給付金と灯油代助成金を誤支給
新潟県上越市は2022年1月28日、コロナ禍の生活困窮世帯を支援するため住民税非課税世帯に1世帯当たり10万円の「臨時特別給付金」と1世帯当たり5000円の「灯油購入費助成金」で、対象外の12世帯に誤って支給していたと発 […] -
ニュース
[新型コロナ] 上越、妙高で60人感染 両市とも過去最多
新潟県は2022年1月28日、上越市に住む35人と妙高市に住む25人の計60人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。中等症、重症ではない。上越市は今月25日の27人以来、妙高市は同日の23人以来、いずれも過去最 […] -
ニュース
ひき逃げで住居不定の31歳無職男を逮捕
上越警察署と交通指導課は2022年1月27日午後8時59分、過失運転致傷と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで、住居不定の無職男(31)を通常逮捕した。 発表などによると、男は同日午前8時20分頃、新潟県上越市安塚区須川の国道 […] -
ニュース
[新型コロナ] 上越市立小中学校で8人、高田南城高校で1人が新たに感染
上越市教育委員会は2022年1月27日、市立小中学校に通う児童、生徒8人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。また、新潟県教育庁は同日、県立高田南城高校に通う生徒1人が新たに感染したと発表した。 市教委によると […] -
ニュース
[新型コロナ] 上越、妙高で計20人が感染 県内は611人
新潟県は2022年1月27日、上越市に住む15人と妙高市に住む4人、同市滞在1人の計20人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。いずれも中等症、重症ではない。県内全体は611人。 上越保健所管内での既存の集団感 […] -
イベント
【1月29日〜2月11日のイベント】 コロナ感染拡大で冬イベントに影響
新潟県上越地域を中心に、向こう2週間の県内や北信地域の主要イベントをまとめました。事前申し込みが必要なイベントや、チケット購入が必要な場合があります。新型コロナウイルスの影響などで急に中止になる場合もあります。お出かけ前 […] -
ニュース
[新型コロナ] 上越市22人、妙高市10人感染 学校関連で新たな集団感染
新潟県は2022年1月26日、上越市に住む22人と妙高市に住む10人の計32人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。いずれも中等症、重症ではない。県内全体では過去最多の628人となり、今月22日の494人を上回 […] -
ニュース
上越市が「子育て臨時特別給付金」誤支給 所得制限超えの2世帯に給付
新潟県上越市は2022年1月26日、コロナ禍の国の子育て支援として18歳までの子ども1人につき10万円を支給する「子育て世帯への臨時特別給付金」で、所得制限限度額を超えた支給対象外の2世帯に対し、誤って支給していたと発表 […] -
ニュース
[新型コロナ] 妙高市が公共施設を原則休館 2月13日まで 感染者増加で対策
新潟県妙高市は2022年1月26日、市内で新型コロナウイルスの感染が広がっていることから、感染対策として市が所管する公共施設を同日から原則休館すると発表した。期間は県に「まん延防止等重点措置」が適用されている2月13日ま […] -
ニュース
“トキメキ”のイチゴスイーツ食べ放題 2月5日からスタート 上越「ザ・グランスイート」
記事広告 新潟県上越市大道福田の「THE GRAN SUITE(ザ・グランスイート)」で、2022年2月5日から、スイーツビュッフェ「グランスイーツワンダイナー」が開かれる。旬のイチゴを使ったケーキなど、“トキメキのスイ […] -
ニュース
上越市飯でも住宅火災
2022年1月26日午前10時半過ぎ、上越市飯の伊藤陽一さん(63)方の木造一部2階建て住宅から出火。約140平方mを全焼し、同11時15分、鎮火した。けが人はいない。 近所の女性は「火事と聞いて外に出たら、真っ赤な炎が […] -
ニュース
上越市柿崎区柿崎で火災 住宅2棟全焼か
【2022年1月27日追記】上越警察署は27日、隣接する住宅を含め計4棟を焼損失し、焼失面積は計約340平方mだったと発表した。いずれも木造一部2階建ての佐藤信一郎さん方と、隣接する佐藤和広さん方が全焼したほか、いずれも […] -
グルメ
コーヒーの香りでまちを元気に 上越市本町2に「まめつぶ珈琲焙煎所」オープン
香りでまちを元気に――。そんなコンセプトでコーヒー豆を焙煎、販売する「まめつぶ珈琲焙煎所」が2022年1月26日、新潟県上越市本町2の町家にプレオープンする。香ばしい香りを雁木通りに漂わせ、所長の池田靖弘さん(49)は「 […] -
ニュース
[新型コロナ] 上越市27人、妙高市23人計50人感染 両市とも過去最多
新潟県は2022年1月25日、上越市に住む26人と同市滞在の1人、妙高市に住む21人と同市滞在の2人の計50人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。上越市は1月18日の14人以来、妙高市は同24日の13人以来、 […] -
ニュース
中川上越市長26日から登庁 接触者のPCR検査陰性確認受け
新潟県上越市は2022年1月25日、自宅で執務を行っていた中川幹太市長が26日から登庁すると発表した。市長と接触した人のPCR検査の結果、陰性が確認されたため。 市長は、接触した人が感染者の接触者として24日にPCR検査 […] -
ニュース
[新型コロナ] 大和小の児童が感染 臨時休校に
上越市教育委員会は2022年1月24日、市立大和小学校に通う10歳未満の女児が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。同校は臨時休校し、放課後児童クラブも閉鎖される。 市教委によると、女児は24日に抗原検査を受け陽 […] -
ニュース
[新型コロナ] 柿崎中の生徒2人、下黒川小の児童1人が感染
上越市教育委員会は2022年1月24日、市立柿崎中学校に通う男子生徒2人と柿崎区の市立下黒川小学校に通う10歳未満の男子児童の計3人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。 市教委によると生徒2人は23日に抗原検 […] -
ニュース
[新型コロナ] 上越警察署の署員が感染 署は業務継続
上越警察署は2022年1月24日、同署に勤務する60代の男性職員1人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。市民と接触する業務ではないことから、署内の消毒作業を実施し、感染防止対策を徹底して通常業務を続けている。 同署 […] -
ニュース
[新型コロナ] 上越市7人、妙高市13人感染 学校関連で新たな集団感染
新潟県は2022年1月24日、上越市の7人、妙高市の13人の計20人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。中等症、重症ではない。妙高市の13人は過去最多。県内全体では383人。 県によると、新たに上越保健所管内 […] -
ニュース
中川上越市長は自宅で執務 接触者のPCR検査結果待ち
新潟県上越市は2022年1月24日、中川幹太市長が当面の間自宅で執務すると発表した。市長と接触した人がPCR検査を受けることになり、結果が判明するまで自宅で執務する。 市によると、中川市長と接触した人は感染者の接触者で、 […]