-
政治
県議選上越市選挙区 29日に立候補予定者6氏の公開討論会
公益社団法人上越青年会議所は2023年3月31日告示、4月9日投開票の新潟県議会議員選挙を前に3月29日、上越市選挙区の立候補予定者による公開討論会を、上越市下門前のリージョンプラザ上越コンサートホールで開催する。 時間 […] -
政治
立憲民主党の泉健太代表が上越市で街頭演説
立憲民主党の泉健太代表が2023年3月19日、新潟県議選上越市選挙区の同党推薦の新人候補予定者の応援に上越市を訪れ、2か所で演説した。野党第1党の党首が同市で演説したのは、2014年の民主党・海江田万里代表以来。 前日に […] -
政治
上越市、妙高市両選挙区とも1人超過 県議選立候補予定者説明会
任期満了に伴う新潟県議会議員選挙(2023年3月31日告示、4月9日投開票)に向けた立候補予定者説明会が3月8日、上越市土橋の市民プラザで開かれた。上越市と妙高市の両選挙区いずれも、定数を1上回る陣営が出席した。 説明会 […] -
政治
ロシアのウクライナ侵攻開始から1年 上越市の市民団体が平和訴え抗議活動
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が始まって1年になる2023年2月24日、新潟県上越市下門前のかに池交差点で、ロシアの侵攻に抗議する市民団体のスタンディング活動が行われた。参加者はいまだ終わりが見えない戦況に、「戦争は […] -
政治
妙高市一般会計は218億4000万円 城戸市長初の新年度予算案で公約の給食費無償化など
新潟県妙高市の城戸陽二市長は2023年2月21日の記者会見で、2023年度の当初予算案と市議会3月定例会に提案する本年度の補正予算案を発表した。新年度の一般会計は218億4000万円で、前年度より16億2000万円(8. […] -
政治
馬場秀幸弁護士が県議選に無所属で出馬表明 上越市選挙区選挙戦へ
新潟県上越市の弁護士、馬場秀幸氏(58)が2023年2月1日、記者会見を開き、4月に行われる新潟県議会議員選挙上越市選挙区(定数5)への出馬を表明した。馬場氏は無所属で立候補する。同選挙区にはすでに現職3人と新人2人が出 […] -
政治
県議選出馬で牧田正樹上越市議が辞職
今春の新潟県議会議員選挙上越市選挙区(定数5)への出馬を表明している上越市議会議員の牧田正樹氏(58)が2023年1月31日、同日付で市議を辞職した。 牧田氏は県職員を経て、2016年に初当選し2期目だった。県議選には、 […] -
政治
上越市の中川幹太市長は卯年の年男 「飛躍」へ決意
新潟県上越市の中川幹太市長は1975年6月生まれで、卯(う)年の年男。仕事始めとなった2023年1月4日、行く先々で、飛び跳ねるウサギにちなんで決意を語った。 新年恒例の記者会見では「今年は私のえとの卯年で、飛躍、向上の […] -
政治
2022年 鈴木めぐみ上越市議をめぐる記事まとめ
2022年の鈴木めぐみ上越市議をめぐる問題の記事まとめです。 -
政治
中川幹太市長に退陣要求 上越市議会一般質問 公約進ちょくにも疑問符
上越市議会12月定例会の一般質問で2022年12月12日、中川幹太市長に対し宮越馨議員が「市政発展の大きな障害になっている」として退陣を求めた。市長就任から約1年が経過する中、目玉公約だった副市長4人制の今議会への提案見 […] -
政治
妙高市の城戸陽二市長が初の市議会で所信表明 「人口減少に挑戦」
新潟県妙高市の城戸陽二市長の就任後初となる市議会定例会が2022年12月6日始まり、初日の本会議で城戸市長が所信表明を行った=写真=。「こども家庭センター」の設置や給食費の完全無償化など具体的な施策を挙げ、人口減少に挑戦 […] -
政治
提案見送りの副市長4人制に質問多数 7日から上越市議会一般質問
新潟県上越市議会12月定例会の一般質問が2022年12月7、8、9、12日に行われる。24人の議員が通告した。中川幹太市長は先月、自身の目玉公約である副市長4人制について、「議会、市民に理解いただいていない」として予定し […] -
政治
城戸陽二新妙高市長が初登庁 “妙高市第二章”へ子育て支援や新図書館等複合施設建設に意欲
先月の選挙に初当選した新潟県妙高市の城戸陽二市長(55)が2022年11月25日就任し、市役所に初登庁した。職員約150人に出迎えられ花束を受け取ると、職員への訓示や就任後初の記者会見に臨んだ。 “妙高市第二章”へ城戸市 […] -
政治
副市長4人制導入は2024年度以降に 1年説明も理解得られず 中川上越市長が会見
新潟県上越市の中川幹太市長は2022年11月11日、記者会見し、公約の副市長4人制について「議会、市民に理解いただいていない」と述べ、市議会12月定例会への提案見送りを表明した。当面、現在の2人制で運営し、4人制の導入は […] -
政治
副市長4人制の12月議会提案を断念 中川上越市長の目玉公約
新潟県上越市の中川幹太市長は2022年11月10日までに、自身の目玉公約である副市長4人制について、今月末に開会する市議会12月定例会への提案を断念した。 中川市長は副市長4人制について、公約を実現するために不可欠な制度 […] -
政治
【特集】中川幹太市長就任1年 「変革」と「安定」の間で苦心
上越市の中川幹太市長就任から11月9日で1年になる。従来の方針を大きく転換する変革を掲げて当選したものの、安定と秩序を志向する現実を前に、公約推進は当選の勢いのままには進んでいない。中川市長はこの1年を「準備期間」と位置 […] -
政治
2022妙高市長選 一騎打ち制した城戸氏に当選証書
妙高市長選で初当選を果たした城戸陽二氏(55)が、投開票から一夜明けた2022年10月31日、妙高市役所で選挙管理委員会の尾﨑秀行委員長から当選証書を受け取った。 尾﨑委員長が当選証書を授与し、「おめでとうございます」と […] -
政治
2022妙高市長選 城戸陽二氏が初当選 分厚い組織戦で宮澤一照氏を破る
任期満了に伴う妙高市長選は2022年10月30日に投開票され、前市観光商工課長の城戸陽二氏(55)が、前妙高市議の宮澤一照氏(56)を破り初当選した。いずれも無所属新人同士の一騎打ちは、分厚い組織戦で有権者数の4分の3を […] -
政治
2022妙高市長選 新人同士の一騎打ち 城戸陽二氏、宮澤一照氏が第一声
任期満了に伴う妙高市長選が2022年10月23日告示され、無所属で新人の2人が立候補し、7日間の選挙戦に入った。立候補したのは届け出順に、前市観光商工課長の城戸陽二氏(55)と、前妙高市議の宮澤一照氏(56)。投票日は1 […] -
政治
2022妙高市長選 妙高青年会議所が2候補の公開討論会動画を公開
妙高青年会議所(JC)は2022年10月21日、任期満了に伴う妙高市長選(23日告示、30日投開票)の立候補予定者による公開討論会の動画を公開した。10月30日まで動画投稿サイトYouTubeで視聴することができる。 公 […] -
政治
中川上越市長就任後初の「励ます会」 支持者ら160人が出席
市長就任から11月で1年となる新潟県上越市の中川幹太市長を「励ます会」が2022年10月15日、同市西城町3のデュオ・セレッソで開かれた。中川市長誕生を支えた支持者ら約160人が出席した=写真=。 励ます会は中川氏の後援 […] -
政治
2022妙高市長選 10月17日に立候補予定者2氏の公開討論会
公益社団法人妙高青年会議所は2022年10月23日告示、同30日投開票の妙高市長選挙を前に17日、立候補予定者による公開討論会を妙高市上町の新井ふれあい会館で開催する。 時間は午後7時から同8時まで。定員は500人で入場 […] -
政治
2022妙高市長選 立候補予定者説明会に元市議の水野文雄氏出席「出る確率は0.1%」
任期満了に伴う妙高市長選に向けた立候補予定者説明会が2022年9月30日、新潟県妙高市役所で開かれた。これまでに立候補を表明している2陣営のほか、元市議の水野文雄氏(77)が出席した。 水野氏は同市西条在住。1987年に […] -
政治
市議会最終日に引退のあいさつ 妙高市の入村明市長
新潟県妙高市の入村明市長(75)は2022年9月27日、市議会9月定例会最終日の本会議終了後に登壇し、これまでの5期20年を振り返りながら「妙高市を未来に引き継ぐお手伝いができた」と、今期限りの引退を公式の場で表明し、感 […] -
政治
2つの式典であいさつ文取り違えて読む 中川上越市長「心から反省」
新潟県上越市の中川幹太市長が、来賓として招かれた式典でのあいさつ文を別の式典のものと取り違え、読み始めてから途中で訂正するという事態が2022年6月と7月、2つの式典であった。中川市長は9月22日の市議会本会議で「心から […] -
政治
国会議員秘書の土田竜吾氏が県議選に出馬表明 秋山三枝子県議引退し後継指名
来春に行われる新潟県議選上越市選挙区(定数5)に、同市の国会議員秘書、土田竜吾氏(34)が2022年9月4日、記者会見し立候補を表明した。同選挙区選出で無所属の秋山三枝子県議(71)が同席して2期目の今期限りでの引退を明 […] -
政治
2022妙高市長選 宮澤一照氏と城戸陽二氏が事務所開き
任期満了に伴う2022年10月30日投開票の妙高市長選挙に出馬を表明している新人で市議会議員の宮澤一照氏(56)と、同じく新人で市の前観光商工課長の城戸陽二氏(55)が8月20日、主戦場となる新井市街地に相次いで後援会事 […] -
政治
「頼むぞ」妙高市長が職員に候補予定者の名刺配布 市選管「法に抵触する恐れない」 市民が刑事告発
新潟県妙高市の入村明市長が今年10月の同市長選に立候補を表明している同市の元職員、城戸陽二氏(55)の名刺を複数の職員に「頼むぞ」と言って配ったなどとして2022年8月12日、市民が入村市長を公職選挙法違反の疑いで妙高警 […] -
政治
2022妙高市長選 城戸陽二氏が政策発表 人口減少対策で子育て支援に力点
今年10月に予定されている妙高市長選へ向けて立候補を表明している新人の城戸陽二氏(55)が2022年7月27日、同市朝日町1の町内会館で記者会見を開き、6点の柱からなる政策を発表した。大きなテーマとして「人口減少への挑戦 […] -
政治
上越市の新教育大綱はわずか6行 「わくわく」「かっこいい」 斬新な手法で理念強調
新潟県上越市は教育の根本理念を示す新たな教育大綱を策定した。大綱は通常数ページにわたる文書だが、「わくわくを未来へ」と題した新たな教育大綱は1ページで、本文はわずか6行の斬新なものとなった。 教育大綱は、地方教育行政法に […]