-
グルメ
クラフトビール10醸造所が集結 観桜会に合わせ4月1、2日にイベント
新潟県上越市の高田城址公園観桜会に合わせ、同市本町3の高田まちかど交流館で2023年4月1、2の両日、県内10か所のクラフトビール醸造所が集結するイベント「桜とクラフトビール―バル139」が開かれる。時間は1日が午前11 […] -
グルメ
北陸新幹線開業8周年記念 上越妙高駅西口で飲食や体験イベントの「フルサット市」18、19日
新潟県上越市の上越妙高駅西口のコンテナ商業施設「フルサット」で、北陸新幹線開業8周年を記念した「フルサット市」が2023年3月18、19の両日開かれる。飲食やクラフトビール、ワイン、農産物販売など15店以上が出店する。 […] -
グルメ
“家飲み派”に捧げるかんずり仕立てのおつまみ2種 なとりから13日全国発売
おつまみの「なとり」(東京都)は2023年3月13日、新潟県妙高市特産の香辛調味料「かんずり」を使用したチーズ、いかげその2種類のおつまみを全国発売する。いずれも日常的に自宅で酒をたしなむ“家飲み派”に向けたこだわりの逸 […] -
グルメ
深い雪の中で育まれた雪下キャベツ「ゆきひめ」 上越市牧区棚広で収穫最盛期
豪雪地の新潟県上越市牧区棚広で2023年2月、深い雪の下で栽培することで甘みを凝縮させた雪下キャベツ「ゆきひめ」の収穫が、最盛期を迎えている。地元の農事組合法人「棚広生産組合」(羽深栄一組合長)が雪を生かした特産品を目指 […] -
グルメ
金箔入り紅白かまぼこ「金の夢」で合格祈願! 魚住かまぼこが受験生を応援
本格的な受験シーズンを迎え、新潟県上越市春日新田5の「口福の店 魚住かまぼこ店」は2023年2月、受験に勝利し夢をかなえてほしいと、神社で合格祈願をした“金箔(きんぱく)”を表面に散らしたかまぼこ「合格祈願 金の夢」を開 […] -
グルメ
富岡のパティオ南側に「高倉町珈琲」と「#ワークマン女子」が出店
新潟県上越市富岡のパティオ本館南側に2023年6月、パンケーキが人気の喫茶店チェーン「高倉町珈琲」と、女性をメインターゲットにした新しい形態の「#ワークマン女子」がオープンする。パティオ本館もリフォームを進め、樹木や花に […] -
グルメ
過去最多の13店舗が参加 4日から「本町ガチ盛りまつり」
新潟県上越市の高田本町商店街と周辺の飲食店で、年に1度の恒例イベント「本町ガチ盛りまつり」が2023年2月4日から始まる。各店が趣向を凝らした通常の3倍以上のボリュームがある「ガチ盛り」メニューを提供する。2月28日まで […] -
グルメ
上越産食材のおいしさ手軽に 人気カフェがキッチンカーでクレープ販売
新潟県上越市三和区の人気カフェ「manmaru terrace(マンマルテラス)」は2023年1月から、同市大道福田の「上越あるるん村」で、キッチンカーによるクレープ販売を始めた。上越市産の米粉を使った生地で看板商品のシ […] -
グルメ
高田本町商店街で「よるまるしぇ」20、21日に初開催 大学生と若手店主らが企画
新潟県上越市の高田本町商店街で2023年1月20、21日、イルミネーションやグルメ、ワークショップが楽しめる「高田本町よるまるしぇ」が開かれる。商店街の若手メンバーと地元の大学生が企画した初のイベントだ。 イベントの目玉 […] -
グルメ
「たい焼きジェラート」上越初登場 あるるんの杜に「ボッカ」オープン
ぱっくりと大きく口が開いたたい焼きの皮をコーン代わりにしたジェラートを提供する「たい焼きとジェラートのお店 Bocca(ボッカ)」が、新潟県上越市大道福田のJAえちご上越が運営する「あるるんの杜」内に2023年1月、オー […] -
グルメ
ホリエモン発案のパン店「小麦の奴隷」 高田本町商店街に12日オープン
ホリエモンの愛称で知られる実業家の堀江貴文氏が発案したパン店「小麦の奴隷 上越高田店」が2023年1月12日、新潟県上越市の高田本町商店街にオープンする。ザクザクとした食感がやみつきの看板商品「ザックザクカレーパン」など […] -
グルメ
ゴーゴーカレー上越高田スタジアムが1月末で閉店 金沢カレー上越進出から10年
新潟県上越市土橋の「ゴーゴーカレー上越高田スタジアム」が2023年1月31日で閉店する。 石川県発のB級グルメ、金沢カレーの店で全国展開している。同店は2013年4月、通年営業の店舗としては新潟県内初出店だった。長時間煮 […] -
グルメ
寒い冬にホッとする「雪室抹茶しるこ」 雪の香テラスで冬季限定販売
日本茶の製造販売を行う「正香園」(本店・糸魚川市)が新潟県上越市内で2店舗運営する「雪の香テラス」に、冬季限定スイーツが登場した。雪室で寝かせた抹茶などを使ったしることぜんざいの2種類で、寒い冬にぴったりのホッと温まれる […] -
グルメ
冬の人気野菜「アスパラ菜」が旬迎える 上越市大道福田の「あるるん畑」で今年も販売
冬の食卓を彩る野菜として人気が高く、新潟県上越市の特産野菜に認定されている「アスパラ菜」。初雪以降、気温が下がると甘みが増して最もおいしい時期を迎える。同市大道福田にあるJAえちご上越の農産物直売所「あるるん畑」には今年 […] -
グルメ
大きな佐渡産寒ブリに歓声 直江津港の「寒ぶりまつり」にぎわう
旬の寒ブリを振る舞う「寒ぶりまつり」が2022年12月11日、新潟県上越市港町1の直江津港佐渡汽船ターミナルで3年ぶりに開かれた。寒ブリの解体ショーや刺し身販売のほか、グルメや雑貨の販売、音楽ライブなどが行われ、多くの家 […] -
グルメ
本町商店街に“手作りピザ”キッチンカー もちもち生地が特徴の「もぐら屋」
新潟県上越市の高田本町商店街にあるイレブンプラザ(本町4)の広場に2022年12月3日、「手作りピザ」のキッチンカーがお目見えした。3月下旬まで、もちもちとした食感の生地の手作りピザを販売している。 キッチンカー「もぐら […] -
グルメ
解体ショーや刺し身販売 「寒ぶりまつり」直江津港佐渡汽船ターミナルで11日
旬を迎えた寒ブリを味わう「寒ぶりまつり」が2022年12月11日、新潟県上越市港町1の直江津港佐渡汽船ターミナルで開かれる。寒ブリの解体ショーや刺し身販売のほか、地元グルメの出店やダンスステージなど多彩な催しで盛り上げる […] -
グルメ
フレッシュなクラフトビールを量り売りで 上越市初の醸造所「TERRA」寺町3にオープン
新潟県上越市で初となるクラフトビール醸造所「TERRA(テラ)」が、同市寺町3に2022年11月、オープンした。地元食材を取り入れるなど、“発酵のまち上越”の新名物を目指し、全国的にも珍しい量り売りでフレッシュな香りと味 […] -
グルメ
今年も「雪むろ酒かすラーメン」スタート 提供20店を紹介
地元の酒蔵の酒かすと雪室で貯蔵した食材を使った新潟県上越市のご当地ラーメン「雪むろ酒かすラーメン」の提供が、今年も2022年12月3日から同市内のラーメン店など20店で始まった。 酒どころ上越の酒かすと雪室食材を使うほか […] -
グルメ
上越地域の冬の風物詩「川渡餅」今年も販売 菓子店などで12月1日まで
新潟県上越地域の冬の風物詩で、郷土の戦国武将、上杉謙信の故事にちなんだあんころ餅「川渡餅」が2022年12月1日まで、上越市内の菓子店で販売されている。原材料費の高騰の影響を受け、各店昨年より10円値上げし130円(税別 […] -
グルメ
クリスマスにもぴったり 柿崎区のイチゴ「越後姫」使ったリキュールが「まいどや」で数量限定販売
新潟県上越市柿崎区の農家が栽培したイチゴ「越後姫」を使ったリキュール「上越柿崎産 越後姫ものがたり」がこのほど完成し、同市春日新田1の酒店「まいどや」(杉田彰店主)で数量限定販売されている。イチゴの甘い香りを楽しめるほか […] -
グルメ
新商品「石炭ボール」発売 “鉄道のまち直江津”を応援 魚住かまぼこ店
新潟県上越市春日新田5の「口福の店 魚住かまぼこ店」(田村博店主)は石炭をイメージした“黒いかまぼこ”「蒸気機関車 石炭ボール」を2022年11月21日に発売した。一口サイズで、酒のつまみや子供のおやつとして手軽に食べる […] -
グルメ
見事な“食べっぷり”で飲食店応援 「上越スチール販売」食べ歩き動画
新潟県上越市本町6の「上越スチール販売」(小川貴裕社長)は、コロナ禍の打撃を受ける上越地域の飲食店を応援しようと2022年、動画とSNSによる飲食店紹介を始めた。小川社長の弟で元相撲部の小川喜裕OA事業部長(49)が、自 […] -
グルメ
高田本町商店街の老舗商店6店が新商品 贅沢なコロッケや初蔵出しのみそなど
新潟県上越市の高田本町商店街にある創業100年以上の老舗商店6店でこのほど、新たな名物を目指して開発した新商品が登場した。「老舗なのに新しい」をコンセプトに、昔からの定番商品にアレンジを加えるなどして各店が工夫を凝らした […] -
グルメ
上越産小麦で作ったパン味わって! 26日まで上越市の小竹製菓で新麦フェア
「小竹のサンドパン」や「笹だんごパン」で知られる小竹製菓(小竹孝雄社長、新潟県上越市南高田町)は、2022年11月26日まで、新麦を使ったパンやクッキーをピーアールする「雪の下こむぎ新麦フェア」を開いている。今年6月に同 […] -
グルメ
かんずりやみそ使用の「妙高発酵スイーツ」登場 シガレットクッキーや琥珀糖など
新潟県妙高市の発酵食文化にちなんだ商品で、地域の魅力を発信しようと開発された「妙高発酵スイーツ」が2022年10月、発売された。同市特産の香辛調味料「かんずり」を使用したシガレットクッキーなど菓子4種の詰め合わせで、手土 […] -
グルメ
秋のパンとスイーツ祭り 12日にエルマールと無印良品で開催
新潟県上越市西本町3の直江津ショッピングセンターエルマール1階イベント広場と2階無印良品直江津で2022年11月12日、「なおえつ 秋のパンとスイーツ祭り」が開かれる。県内外から参加する26店のブースでパンやスイーツ、コ […] -
グルメ
クリエイターが営むアトリエショップ&カフェ 上越内外の作家作品を販売
新潟県上越市を拠点に活動するクリエイター2人が営むアトリエショップ&カフェ「sankaku×shikaku(サンカクシカク)」が2022年10月、同市東本町1の町家にオープンした。土間や和室を改修した空間に、市内外の作家 […] -
グルメ
3年ぶり歩行者天国で地酒飲み比べ 「越後・謙信SAKEまつり」にぎわう
新潟県上越地域の地酒と食が楽しめる「越後・謙信SAKEまつり」(実行委員会主催)が2022年10月22日、上越市の高田本町商店街で始まった。コロナ禍で2年連続で縮小開催となっていたが、今年は3年ぶりに歩行者天国が復活。初 […] -
グルメ
紅ズワイガニや佐渡の味覚がずらり ライオン像のある館で23日に「四十物祭り」
直江津の食と歴史が詰まったイベント「越佐なおえつ 四十物(あいもの)祭り」が2022年10月23日、新潟上越市中央3の「ライオン像のある館」で開かれる。ベニズワイガニ大袋2000円市、四十物昆布市のほか、佐渡の秋の特産品 […]