
この上越市三和区で、元は麹づくりを生業としていた丸山氏が清酒製造を始めたのが1897年(明治30年)。戦禍など激動の時代も経ながらも今に受け継がれ、おかげさまで2022年には125年を迎えました。
毎年10月1日は「日本酒の日」。米の収穫が終わり、その年の酒造りが始まる日です。「雪中梅」をはじめ多くの方に愛飲いただいている丸山酒造場の酒も、まもなく仕込みの季節を迎えます。
酒づくりは農業とも密接につながる「ものづくりの仕事」であり、生活や歴史ともつながりの深い「文化的な仕事」でもあり、そして世界中に “SAKE” の愛好家が増えつつある今、「国際的な仕事」とも言える産業になってきています。
丸山酒造場で一緒に働いてくださる方を募集いたします。シゴトバ情報のページ(準備中)でも色々なご紹介をしていますので、併せてご覧ください。「酒」を愛する方からのご応募をお待ちしております。

募集内容詳細
仕事内容
- 日本酒の製造、管理、出荷の作業員
- ○清酒の製造・管理・出荷作業(瓶詰ライン、荷造、配達)などに従事していただきます。
○製造の場合、宿泊・深夜作業があります(1h/回、週2回程度。深夜手当あり)。
○15kg程度の重量物の運搬あり。
─────────────
*場合により、酒類試飲の可能性があります。 - 転勤無し / 主婦・主夫歓迎 / U・I・Jターン歓迎 / 急募! / 欠員補充 / 季節限定のおしごと
雇用形態
- 契約社員
- 有期雇用
【〜2024年3月31日まで】…冬季(酒造期間)で契約は終了し、4月以降の継続更新はありませんが、次年度同期間での再雇用の可能性はあります(継続年数により給与額のUPあり)。
契約更新の可能性なし
応募資格(条件)
- 高校卒業以上、20歳以上(法令の規定により年齢制限あり:酒類を扱うため)、普通自動車運転免許、Word・Excelの文字入力程度のPCスキル
- *フォークリフトの作業経験があれば尚可
- 未経験・初心者OK / 語学力不問のおしごと
勤務時間
- 8:00〜17:00(休憩:昼60分+午前20分+午後20分)
*残業あり(一月あたり3h程度)
*製造の場合、宿泊・深夜作業があります(1h/回、週2回程度。深夜手当あり)。
休日休暇
- 週休2日制(月6日程度/曜日はシフトによる。希望があれば応相談)
- シフト制 / 週休2日制
給与
- 月給180,000円~250,000円
- 通勤手当(実費支給、上限15,000円)、家族手当、酒造技能士手当
*昇給あり(前年度実績:一月あたり2,000円〜5,000円)
*次年度同期間での再雇用の場合、継続年数により給与額のUPあり
*賞与あり(前年度実績:100,000円〜200,000円/回) - 賞与あり / 昇給あり / 通勤手当あり / 家族手当あり
試用期間
- あり/3ヶ月程度
- 労働条件の変更なし
研修期間
- なし
その他の労働条件等
- 社会保険完備、退職金共済加入、制服・作業服の支給あり、社員食堂あり、車通勤OK
- 制服の支給あり / 社員食堂あり / 車通勤OK / 受動喫煙対策あり
受動喫煙対策
- 屋内に喫煙可能室の設置(完全分煙)
勤務地
- 株式会社 丸山酒造場(〒942-0264新潟県上越市三和区塔ノ輪617)
応募受付
- 株式会社 丸山酒造場
*2023/08/30 12:00 公開、2023/09/29 12:00 掲載終了(予定)の情報です。公開期間中であっても、採用定員が充足しだい応募を終了する場合があります。
応募する
あどばのWebサイトへ移動します。