スマートフォンや自動車、医療機器など、世界中のあらゆる電子機器に搭載される電子部品「積層セラミックコンデンサ」を生産する新潟太陽誘電(新潟県上越市頸城区)は、今後もさらなる成長が見込まれる分野であることから、2025年度に50人の採用を行う。採用に先立ち、待遇や業務内容などを紹介する会社説明会を5、6月に開催。自宅から参加できるオンラインと、会社の雰囲気に触れられる対面のいずれかから選べる。
「年間休日137日」手厚い待遇と福利厚生が魅力
世界に羽ばたく上で同社が第一に掲げるのは、「従業員の幸福」。2025年4月1日現在、約1800人(平均年齢35歳)が勤務しており、給与などの待遇、福利厚生を手厚くして従業員が健やかに、また充実した毎日を過ごせるような職場づくりを行っている。
年間休日は137日(およそ2.7日に1日が休みのイメージ)で、加えて2024年度の有給休暇の消化率は約90%、男性の育休取得率も80%を超えている。
- 平均年収
- 25歳 :452万円
- 35歳 :476万円
- 45歳 :500万円
- 年間休日
- 日勤者:124日
- 交替勤務者:137日
- 有給休暇消化率:88.1%(平均取得日数16.6日)
- 育児休業取得率:女性100%、男性82.9%
- GW、夏季休暇、年末年始は長期休暇取得可
また食事においても従業員の健康に配慮し、社内食堂では栄養バランスの良いメニューを開発・提供。食堂は夜間も営業しており、定食は330円、ラーメンは250円と低価格で食べられる。
このほか、宿泊やレジャー、食事、育児・介護、人間ドック費用補助などの福利厚生メニューから、従業員がポイントを使って自由に選ぶ制度「カフェテリアプラン」などもあり、福利厚生が充実している。
女性活躍推進企業として「えるぼし認定」(3つ星)のほか、「健康経営優良法人2025」(ホワイト500)も取得。手厚いサポートで仕事のモチベーションを高め、それにより仕事を頑張り収入がアップする、プライベートも満喫というサイクルを構築している。
- 2交替勤務で就業時間は長いが、休みが多く有休が取りやすい。夏期、年末年始は5~8日の長期連休を取得できるのもいい(中途入社・30代男性)
- 前職の3交替勤務の時より生活リズムを整えやすい(中途入社・40代男性)
- 育児休暇が取りやすく、男性でも長期の育休を取得し子育てに積極的に関われるのがいいと思う(中途入社・30代男性)
正社員50人募集 6月には対面説明会開催
電子機器に使われるコンデンサの需要は今後ますます高まる見込みで、所有する4工場をフル稼働させるため、今期は製造職を中心に正社員を50人採用する。製造職は年齢不問で未経験でも問題なく、入社後は1週間程度新入社員研修を行うほか、配属部署などでもサポート。友人同士などとの応募も歓迎している。
説明会は、オンラインと対面で開催。5月29日、6月11、26日はオンラインでスマートフォンなどから参加OK。会社の雰囲気を知ってもらうため、6月21日には対面で実施する。申し込みは下記リンクから。
《募集部門》
- 製造(生産オペレーター、生産設備メンテナンス)
- 商品技術
- 品質保証
- システム技術
- 総務
- 製造事務
- 製造(生産オペレーター)【障がい者雇用】
- 事務【障がい者雇用】
《勤務条件》
- 中途採用:WEBページ
同社では「『上越から世界へ』を合言葉に、世界最高水準の電子部品を作っています。共に成長していただける方の応募をお待ちしています」と話している。