公務員、保育、医療のほか、AI時代に合わせたITビジネス、大卒資格を取得できる大学併修など多彩な学科を展開する「JJC 上越公務員 ・ 情報ビジネス専門学校」(上越市北城町3)は、同校への進学を検討している生徒や保護者を対象とした「特別保護者説明会」を開催する。説明会は2025年5月24日、6月14日で、新たに開設した登校自由動画視聴型で学べる1年制の「オンライン通学科」など学校・学科紹介のほか、最大年間約110万が補助される進学費用支援制度などを説明する。
学科、就職実績、学費支援制度などを紹介
説明会では、同校の概要や学科、就職実績、入試情報のほか、奨学金、学費分割納入など学費支援制度などについて紹介。同校は進学費用を国が支援する「高等教育の修学支援新制度」(高等教育の無償化)の対象校として最大で年間約110万円が返還不要で支援されるほか、多子世帯(扶養する子どもが3人以上)や私立理工農系学部等に通う学生等の中間層支援についての対象校にもなっているため、説明会ではその制度についても説明する。
【保護者説明会】
- 5月24日(土)午前10時〜正午(受付は午前9時30分〜)
- 6月14日(土)午前10時〜正午(受付は午前9時30分〜)
- 対象:高校1〜3年生の保護者(生徒との参加も可)
- 学校、入試、学費支援等の紹介、校舎見学や個別相談
- 申し込み:前日までに下記予約ページ、または電話から
1年制で動画視聴型の「オンライン通学科」も開設
同校は、さまざまな教育機関を展開するNSGグループの1つで、上越地域唯一のビジネス専門学校として創立38年を迎えた。保育、公務員、医療・薬、観光、ブライダル、事務、IT、ゲーム・CG、大学併修など、10学科37コースを展開している。
中でも、専門学校でありながら大卒資格が取得できる4年制の「情報 ITビジネス・大学科」は、次世代を担うIT・AIのスペシャリストの育成を目指してコースをリニューアル。医療情報やデジタルマーケティング業界への就職を目指すコースも追加となった。専門過程を4年間学ぶことで「高度専門士」の称号が得られ、いわば大学と専門学校の良い要素を組み合わせたシステムとなっている。
また、新たに1年制の「オンライン通学科」も開設。情報システムコース、医療事務コース、キャリアデザインコースがあり、動画視聴型のオンライン授業によって時間や場所を問わず、働きながら学ぶことも可能に。「1年で資格を取得して早く社会に出て働きたい」「短期でステップアップしたい」といった人に選ばれている。
平均資格取得数は9.6個 公務員合格率は約86%
ビジネスに役立つスキルを身につけることができ、国家資格を含め、学生1人の在学中の平均資格取得数は9.6個。在学中に多くの経験を積むことができるよう、160社以上の企業や医療機関とも連携している。地元をはじめ県外就職にも強く、公務員の最終合格率は直近4か年で85.7%。市役所職員、県職員、消防、警察などさまざまな合格実績があるという。
「高校生はもちろん、社会人の方も毎年入学しています。お子様の大切な進路を考える機会としてご参加いただければ。お申し込みをお待ちしております」と同校では話している。