上越市の子どもの数1万9146人 合併から20年で1万人以上減る 出生数も半減

今日5月5日は「こどもの日」。上越市によると、2025年4月1日現在の市の15歳未満の子どもの人口は1万9146人で、前年より634人減少した。合併した2005年4月1日現在の3万258人と比べると、20年で1万人以上減った。

 

【上越市の子どもの数の推移】(住民基本台帳に基づく)

0 5,000 10,000 15,000 20,000 25,000 30,000 35,000 (人) 30,258 2005年 28,277 2010年 25,489 2015年 22,582 2020年 21,997 2021年 21,207 2022年 20,507 2023年 19,780 2024年 19,146 2025年

同市の今年4月1日現在の人口17万9384人に占める子どもの数の割合は前年より0.2ポイント低くなり10.7%で、合併時の割合の14.3%から3.6ポイント低くなった。 内訳は男子が9833人、女子が9313人。年代別では、未就学の乳幼児に当たる0〜5歳が6148人、小学生の年代に当たる6〜11歳は8297人、中学生の年代の12〜14歳は4701人となっている。

また2024年(2023年10月1日〜2024年9月30日)の出生数は905人で、合併した年(2005年10月1日〜2006年9月30日)の1805人に比べ半減した。

関連記事

www.joetsutj.com